退職代行で後悔する6つのケースと後悔しないための5つの方法を解説

伊澤文平

監修者伊澤文平弁護士

ベンゴシNOW法律事務所

公開日:2024.07.02

|

最終更新日:2024.07.26

退職代行で後悔する6つのケースと後悔しないための5つの方法を解説

退職代行を使って辞めたい。

でも「退職代行 後悔」というネガティブなワードがネットでみられるため、「使ったら後悔するんじゃ....」.と不安になっているのではないでしょうか?

結論ですが、退職代行を使って後悔するかどうかは「使い方」次第です。

もっといえば、「後悔しがちなケース」と「それを防ぐための対策」をきちんと把握すれば、あとで後悔することはまずありません。

そこで本記事では、退職代行で後悔するケースとその対策、後悔しない退職代行サービスの「選び方」などを詳しく解説していきます。

実際に退職代行を使った利用者に、「後悔していないか・その後の生活はどうか」を取材した体験談も紹介しています。

「退職代行を使いたい、でも後悔もしたくない」という方は、参考にしてください。

【この記事でわかること】

会社を辞めたいなら退職代行『ベンゴシNOW』!

上司や仕事が合わない。事前に聞いて話と違う。

会社を辞めたい、でも言いづらい....

それ『ベンゴシNOW』ならスマホ一つで解決!

LINEのカンタン入力のみで、弁護士が退職を代行してくれる。

退職成功率100%業界最安値の19,800円。

返金保証まである。即日退職にも対応!

LINEでの無料相談を実施しているので

気軽にご相談を!

会社を辞めたいなら退職代行『ベンゴシNOW』!
LINEで無料相談する

1.退職代行で後悔するかは「使い方」次第!後悔しない使い方も十分できる

退職代行で後悔するかは「使い方」次第!後悔しない使い方も十分できる

退職代行を使って後悔するかどうかは「使い方」次第です。

後悔しやすい退職代行の「使い方」を端的に言うと、「あまりよくわかっていない状態で退職代行を使ってしまうこと」です。

後悔しないためには、最低限、以下の2つをしっかり把握しておくことが大事なのです。

【退職代の利用前に知っておきたい2つのこと】

  • 後悔しがちなのはどんなケースなのか

  • それを防ぐための対策

この2つを把握した上で、本当に退職代行を使うか・どこに頼むかを決めれば、後悔することはまずありません。

退職代行サービスは決して悪いことではありませんし、後ろめたく思う必要もありません。

実際、「後悔した」という体験談はごく一部で、利用者の大半は「使ってよかった」という口コミ・体験談を残しています。

なお、さらなる結論をいえば、後悔しないために1番大切なのは「良い(あなたに合った)退職代行サービスを選ぶ」ことです。

後悔しない、良い退職代行サービス5選の紹介は以下のリンクからジャンプできます。時間がない方はそちらからチェックしてもよいでしょう。

2.退職代行で後悔する6つのパターン|知恵袋などでみられる体験談を交えて解説

退職代行で後悔する6つのパターン|知恵袋などでみられる体験談を交えて解説

退職代行で後悔しないために、最初に知っておくとよいのは、「後悔するケース」についてです。

退職代行で後悔するケースは、大きく分けると以下の6つのパターンです。

【退職代行で後悔する6つのパターン】

  1. 退職代行業者のサービスに満足できなくて後悔した

  2. 転職で不利になって後悔した

  3. 人間関係にヒビが入って後悔した

  4. 費用が高くてその後の生活が苦しくなった

  5. 罪悪感が残って後悔した

  6. 退職代行業者が詐欺で後悔した

なお、上記6つは「よくある順」に挙げています。

実際、ほとんどは1つ目(サービスに満足できなかった)と2つ目(転職で不利になった)の原因で後悔するケースです。

ここからは、それぞれ具体的なシチュエーションがわかるYahoo!知恵袋などの体験も引用しながら解説していきますので、チェックしてみてください。

1)退職代行業者のサービスに満足できなかったケース

退職代行を利用して後悔したケースの中で1番多いのは、この「退職代行業者のサービスに満足できなかった」パターンです。

退職代行サービスに頼めば、全てお任せで、スムーズに退職できることを期待するでしょう。

しかし、よくない退職代行業者を選んでしまったり、業者とのコミュニケーションがうまくいかなかったりで、不満が残ることになる場合もあります。

より具体的に、退職代行業者のサービスで不満が残ったケースをみていきましょう。

①結局会社との連絡を自分でしなければならなかった

1つ目は、結局会社との連絡を自分でしなければならなかったケースです。

退職代行を使いましたが後悔しています。詳しい経緯が言えませんが退職代行に依頼して2週間以上経ちましたが退職代行を通して職場から"引き継ぎ"という項目で毎日連絡が来ます。私じゃなくても答えられるものばかりで正直嫌がらせにも捉えられる量にも関わらず、退職代行からは損害賠償をひきあいに出され引き継ぎには答えて下さいの一点張りです-こういった事が考えられるからこそ退職代行を使ったはずなのに、自分で辞めるよりも逆に面倒な事になってしまいました。

引用元:Yahoo!知恵袋

引用にあるように、引き継ぎを伝えたり退職条件を決めたりする時に、結局あなた自身で会社とやりとりするハメになる場合があります。

会社との面倒なやりとりを任せるために退職代行サービスを利用するのに、このような対応をされれば、後悔するのも無理はありません。

なお、このような失敗は、代行業者自身に交渉力がないことが原因で起こります。

対策としては、きちんとした交渉力をもった退職代行サービスを選ぶことが大切です。(後の項目で解説)

②未払い残業代や有給の交渉をしてもらえなかった

退職すること自体は代行業者が話を取り付けてくれたものの、未払い残業代や有給の交渉をしてもらえないケースもあります。

退職は「ただ辞められればよい」わけではなく、さまざまな退職条件を、会社との話し合いで決めなければなりません。

特に争点になりやすいのが、以下のような条件です。

【退職条件の交渉】

  • 有給を消化するか

  • 未払いの残業代を払うか

  • 退職月の日割り給料を払うか

  • なんの引き継ぎが必要か

上に挙げたうち、特に有給を消化させずに退職させようとしてくる会社は少なくありません。

残っている有給を消化することは労働者にとって当然の権利ですが、これをきちんと交渉できない業者もあります。

有給を消化できなければ、金銭的にも大きな損失になるため、消化させられないと後悔することになるでしょう。

このケースについても、対策はきちんとした交渉力をもった退職代行サービスを選ぶことです。(後の項目で解説)

きちんと交渉力を選べれば、有給消化や残業代請求は確実にできるのでご安心ください。

退職代行『ベンゴシNOW』!

弁護士が退職を代行してくれるサービス。

スマホ完結。LINEのカンタン入力だけでOK

退職成功率100%業界最安値の19,800円。

返金保証まである。即日退職にも対応!

LINEで無料相談を受け付け中。気軽にご相談を!

退職代行『ベンゴシNOW』!
LINEで無料相談する

③退職後のサポートが不十分だった

退職手続きが完了したと思われた後でも、会社とのトラブルになる可能性はあります。

退職が決まった後にトラブルのタネになるのは、以下のようなケースがあげられます。

【退職後にトラブルになるケース】

  • 離職票などの必要書類が会社から送られてこない

  • 退職後も会社から連絡がくる

  • 支払うと言われていた給与が振り込まれていない

  • 辞めた後に会社から損害賠償請求された、など

このように、「退職した後」に起こるトラブルについて、代行業者が対応してくれなかったことで、後悔したという体験談があるのです。

先日退職代行サービスで退職した後に会社から損害賠償請求を受けました。利用した代行サービスでは退職後に対応できない、と言われ放置され困っている状況です。

こちらの会社では弁護士さんが付いていないので何もできないそうです。退職代行の費用を抑えてお願いした結果ですが、初めから弁護士さんが対応される代行サービスに依頼しておけば良かったと後悔しています。

引用元:Yahoo!知恵袋

対策としては、退職後の「アフターサポート」まで保証している退職代行サービスに依頼するのが1番です。

後の項目であらためて解説しますので、チェックしてみてください。

④相談対応が不親切だった

サービス内容というよりも、接客・対応に不満があって後悔したというケースもあります。

とりあえず退職代行でここまでで分かったこと対応は全部LINEだとLINEのみ。電話での対応NG 返信ほぼbotテンプレ対応 でも細かい質問すると返事も返ってくるので人がいてみているとは思うけど

質問しても送った説明を読んで下さいって感じで冷たい。突っ込んで聞くと慌てたように返信くるけど

引用元:X(旧Twitter)

対応が不親切だと、その業者とのコミュニケーションが取りにくくなってしまい、本来伝えるべきことを伝えられなかったり、聞き出すべきことを聞き出せなかったりすることに繋がります。

そうなれば、ここまで挙げてきた「有給の交渉」や「退職後のサポート」などが必要なのにしてもらえなかったということにもなりえます。

2)転職で不利になってしまったケース

2番目によくあるのが、「転職に苦労したので後悔している」というケースです。

といっても、「退職代行を使ったから」という理由で直接的に転職が不利になることはありません。

退職代行を使ったことが転職希望先にバレることはほぼありえないからです。

ではなぜ転職に不利になるのかといえば、「前職の在籍期間が短い(すぐに辞めた)」ことが、不利に働く場合があるからです。

例えば、Yahoo!ニュースでは以下のような事例が紹介されています。

「安易に退職代行サービスを使わなければよかった…………」

 そう振り返るのは、大阪府の食品工場で働く飯沼勇人さん(仮名・28歳)。かつては総合病院で医療事務をしていたが、わずか1か月で退職してしまったとか。

-実は、飯沼さんが退職するのは2度目だ。最初は銀行で支店長をしていた父親のコネで、別の銀行に新卒で入社したが、あっさり2年で辞めた。-そこから待っていたのは、地獄の転職活動だった。

-面接にも辿り着かない。貯金は底を突き、兄から50万円を借金して、現実逃避するために朝からパチンコに並んでは自己嫌悪に陥ってました」

引用元:Yahoo!ニュース「安易に退職代行サービスを使わなきゃよかった」入社1か月で辞めた28歳男性の後悔」

上の引用は、退職代行を使いつつ、短期間で2度も仕事を辞めた方の体験談です。

この事例で語られているように、退職代行というサービスは「会社を辞めること」が手軽になりすぎるという側面があります。

この事例の人のように、安易に退職代行を使って、「短期間で辞める」ことを繰り返していると、転職に不利になってしまいます。

転職希望先の人事からすれば、在職期間が短いことで「またすぐ辞めるのではないか」と思われるからです。

とはいえ、先にも述べたとおり、「退職代行を使ったこと」が直接転職を不利にするわけではありませんし、1度早期離職したくらいで「転職地獄」になることもありません。

退職代行を安易に・何度も利用するようになってしまうことだけ、避ければ問題ないでしょう。

なお、退職代行が転職先にバレない理由・転職で不利にならない理由は、以下の記事で解説しています。

3)人間関係にヒビが入ってしまうケース

退職代行は決して悪いことではありませんが、理解されにくいサービスでもあります。

退職代行を悪いものとイメージしている家族や知人に理解してもらえなかったことで、人間関係にヒビが入る場合もあるので、注意しましょう。

仕事が辛すぎて退職代行を使って辞めたいと家族に伝えたら、

家族「退職代行なんて使わずに上司や同僚にその旨を話してみたら?」と言われました。

私はコミュ障でネガティブなので、「他の人はもっと頑張っているのに、自分の言うことなんかどうせ説得力もなくて通じない」と言ってしまいました。

そうしたら、「あんたはそうやっていつも人の言うことを聞かないよね」と言われました。

引用元:Yahoo!知恵袋

このようなことを避けるには、どうしても「自分で辞められない」事情があって退職代行を使ったのであれば、それをきちんと伝える必要があります。

4)費用が高くてその後の生活が苦しくなったケース

退職代行には、2万円〜5万円程度の費用がかかります。

この金額に対する見方は人によって違いますが、決して安い出費ではないでしょう。

申し込み段階では納得して支払える金額だとしても、後々「あの出費がなければ」と後悔することも考えられます。

転職先が決まるまで予想以上に長引いて、無収入になることもあるからです。

対策としては、退職前から転職の目処を立てつつ、転職活動が長引かないようにする異なるが有効です。

退職代行サービスの中には、転職のサポートまでしてくれるところがあるので、それを利用するのもおすすめです。(後の項目で紹介)

5)罪悪感が残ってしまうパターン

退職代行で辞めてしまったことに関して、罪悪感が残ってしまい、結果的に後悔するケースもあります。

退職代行サービスでは、会社の人と顔を合わせず、実質即日で退職できることが多いです。

そのため、お世話になった上司や仲のよかった同僚に最後の挨拶ができず、感謝を伝える機会がないのが原因にあるでしょう。

また、退職代行を利用した場合には、引き継ぎもなしで辞められることが多いです。

その場合、「自分が突然辞めたことで職場が困っていないか」と心配になり、罪悪感が残るケースがあります。

もしそうした罪悪感が心配な方は、お世話になった人に事前に挨拶しておいたり、引き継ぎをしっかりするのがおすすめです。

6)退職代行業者が詐欺だったケース

最後はほとんどありませんが、申し込んだ退職代行業者が詐欺だったケースです。

最初の項目で挙げた、「対応に不満が残る」というレベルではなく、純粋に詐欺の業者も存在するのです。

報告されているのは、「申し込んだ後連絡が取れなくなった」という手口です。

このような詐欺業者は、以下のような特徴を持っています。

【詐欺業者の特徴】

  • ホームページがない

  • ホームページはあっても、会社情報が記載されていない

  • ネットやSNSの広告で出てきた

  • 料金が相場よりも大幅に安い

これらの特徴に1つでもあてはまる業者は詐欺のリスクがあるので、くれぐれも注意しましょう。

予防のためには、きちんとその業者の会社(または組合、法律事務所)の情報をチェックすることです。

また、先述のように退職代行の相場は2万円〜6万円程度です。(正社員の場合)

例えば1万円もしないようなサービスは、ビジネスとして成立しているかかなり怪しいので、避けた方が無難です。

3.退職代行で後悔しないための5つの対処法

退職代行で後悔しないための5つの対処法

退職代行で「後悔しやすいケース」がわかったところで、次はそのケースを避けるための対策を把握しましょう。

【退職代行で後悔しないための5つの対策】

  1. あなたに合っている・良い退職代行サービスを選ぶ

  2. 退職代行サービスとしっかり打ち合わせをする

  3. 転職の目処を立てておく(次の職場では長く勤められるように)

  4. 退職代行とはいえ迷惑になる辞め方はしない

  5. お世話になった上司や同僚にはきちんと挨拶をする

なお、後悔するケースとして1番多いのは「退職代行業者のサービスが不満だった」ケースと述べました。

そのため、対策としても、1番大事なのは1つ目に挙げた「あなたに合っている・良い退職代行サービスを選ぶ」ことです。

1つずつ解説していくので、ぜひチェックしてください。

1)あなたに合っている・良い退職代行サービスを選ぶ

退職代行で後悔しないために1番大切なことが、「あなたに合っている・良い退職代行サービスを選ぶ」ことです。

何のトラブルもなく、スムーズに辞められたら、ほとんどの方は後悔などしないからです。

良い退職代行サービスの選び方は、後の項目であらためて詳しく解説していきます。

2)退職代行サービスとしっかり打ち合わせをする

失敗しない退職代行サービスが選べたら、その業者との打ち合わせ(ヒアリング)もしっかり行うのが重要です。

多くの業者は申し込み前に、LINEやメール・電話などで無料相談にのってくれます。

この無料相談では、代行業者からサービスの内容について「聞き出すこと」と、あなたが希望することを「伝えること」がどちらも大事です。

【打ち合わせのポイント】

  • 代行業者から聞き出すこと

    • ・追加料金はないか

    • ・今日中に対応してくれるか

    • ・会社から直接連絡がきたら無視していいのか、など

  • あなたから業者に伝えること

    • ・あなたの業種や職種

    • ・円満に退職できるようにしたい

    • ・有給を消化して辞めたい

    • ・この引き継ぎ資料を渡してほしい

    • ・即日で対応して欲しい、など

これらのコミュニケーションをとった上で申し込むかどうか決めることで、後悔するリスクを大きく減らせるでしょう。

3)転職の目処を立てておく

退職代行で後悔しないために実はとても大切なのが、辞める前に「転職の目処を立てておく」ことです。

先に解説した「転職に不利になる」「生活が苦しくなる」などの理由で後悔するケースを防ぐことに繋がるからです。

早めに転職の目処を立てておくメリットは、大きく以下の3つに分けられます。

【転職の目処を立てるべき理由】

  • 不安を持たずに退職代行に踏み切れるようになる

  • 長く働ける職場を見つけやすくなる

  • 転職サポートがある退職代行サービスを検討できる

それぞれみていきます。

①不安を持たずに退職代行に踏み切れるようになる

退職前に転職の目処を立てておくことで、不安を持たずに退職代行に踏み切れるようになります。

次の仕事について何も決まっていない状態で今の会社を辞めるのは、やはり不安でしょう。

転職先の目処が立っていれば、これからの生活に対して不安に感じることなく、退職代行に踏み切れるでしょう。

なにも「転職先が決まってから退職代行を使うべき」というわけではありません。

転職活動で使う転職サイトやエージェントを決めたり、プロフィールを登録しておいたりして、転職に向けてすぐ動けるようにしておくのがおすすめです。

また、早めに動いておくことで、転職先が早く決まりやすくなり、無収入の期間を最小限に抑えられるでしょう。

無収入の期間が短かければ、退職代行に使った費用が後々後悔のタネになるケースを防げます。

②長く働ける職場を見つけやすくなる

期間的に余裕をもって転職の目処を立てることで、長く働ける職場を見つけやすくもなります。

あまりよく調べずに次の会社にエントリーすれば、その会社もまた「自分に合わない」「仕事がキツイ」といってすぐに辞めてしまうかもしれません。

そうならないように、じっくり転職先のことを調べる時間が必要なのです。

次は業種や職種は変えるか、どんな基準で職場選びをするか、などを考えましょう。

長く勤められる職場をきちんと探すことは、言い換えれば「辞め癖」がつくのを避けることにも繋がります。

先述のように、「すぐ辞める」ことを何度も繰り返してしまえば、転職に不利になって、後悔しやすい状況になります。

1回の退職代行、1回の転職で済むように、じっくり余裕をもって転職に臨みましょう。

③転職サポートがある退職代行サービスを検討できる

転職の目処を立てることで、「転職サポート」がある退職代行を選ぶか考えるきっかけにもなります。

退職代行サービスの中には、転職サイトと提携していたり、自社で転職サイトを運営していたりして、転職をサポートしてくれるところがあります。

退職代行〜転職まで一括でサポートしてもらうと非常に便利でおすすめです。

転職サポートのある退職代行については、後の「退職代行サービスの選び方」の項目で詳しく解説します。

ぜひチェックしてみてください。

4)退職代行とはいえ迷惑になる辞め方はしない

退職代行を使うにしても、会社の迷惑にならない辞め方をすることはできます。

具体的には、以下の2つを押さえておくとよいでしょう。

【迷惑にならない辞め方】

この2つを意識することで、罪悪感が残ったり、会社の人間に恨まれたりすることによって後悔することを防げるでしょう。

(1.)繁忙期とは、仕事の量が増え、1年の中で業務が最も忙しくなる時期のことです。

例えば飲食業の会社であれば、年末年始やお盆休み、歓迎会や送別会が集中する3月〜4月が繁忙期にあたるでしょう。

繁忙期に貴重な社員が減るのは会社にとって大きなダメージになるため、避けた方がよいです。

(2.)退職代行サービスは、必ず引き継ぎのサポートをしてくれます。

具体的には、引き継ぎ内容を書面にまとめ、代行業者に預けることで、それを職場に渡してもらえます。

退職代行のサポートも活用しつつ、最低限の負担でも大丈夫です。

会社が困らない程度に引き継ぎをして辞めましょう。

5)お世話になった上司や同僚にはきちんと挨拶をする

先述のように、お世話になった上司や同僚に挨拶をしなかったことで罪悪感が残り、後悔してしまうケースがあります。

これを防ぐには、きちんと挨拶の連絡をするのが効果的です。

メールでもLINEでも大丈夫なので、お世話になったことへの感謝と、突然辞めることへのお詫びを伝えましょう。

なお、まだ退職代行を申し込んでいないのであれば、退職する日だけでなく、1ヶ月〜数日前のタイミングで、「辞めようと思っている」ことを前もって伝えておくとなおよいです。

辞める日に突然伝えるよりも、ショックを与えずに住むでしょう。

退職代行『ベンゴシNOW』!

弁護士が退職を代行してくれるサービス。

スマホ完結。LINEのカンタン入力だけでOK

退職成功率100%業界最安値の19,800円。

返金保証まである。即日退職にも対応!

LINEで無料相談を受け付け中。気軽にご相談を!

退職代行『ベンゴシNOW』!
LINEで無料相談する

4.後悔しない退職代行サービスの選び方|6つのポイント

退職代行で後悔しないためのサービスの選び方!6つのポイント

退職代行で後悔しないために1番重要な対策は、「良い(あなたに合った)退職代行サービスを選ぶ」ことです。

実は、退職代行のサービス内容は「どこも同じ」ではなく、各業者ごとに大きく異なります。

これを意識しないと、「サービスが不十分だった」「むしろ辞めるのが面倒になった」といって後悔することになりやすいです。

そこでここからは、先に挙げた「後悔するケース」を防げる選び方を6つ解説していきます。

特に1つ目の「運営元」を選ぶのが最も重要なので、必ずチェックしてください。

1)3つの「運営元」からあなたに合ったものを選ぶ

退職代行サービスを選ぶ上で1番大切なのは、以下3つの「運営元」の中から、あなたに合ったものを選ぶことです。

【退職代行の3つの運営元】

  • 民間業者

  • 労働組合

  • 弁護士(おすすめ)

先に結論をいえば、「後悔したくない」方におすすめなのは、「弁護士」が運営する退職代行サービスです。

退職代行サービスは、運営元の種類によって、法的に認められる対応範囲が全く違います。

「運営元」ごとのサービス内容

後悔しないためには、最低でも会社との「交渉」ができる労働組合か弁護士を選ぶべきです。

例えば、会社が「本人と連絡をとらせろ」といってきても、労働組合か弁護士なら「交渉」を代理できるため、あなた自身で対応する必要はありません。

なお、弁護士は一番対応範囲が広く、1番安全に頼めるサービスです。

弁護士なら、トラブルに対して法的に対応できますし、残業代・給料・退職金などの金銭請求もできます。

後の項目で、弁護士または労働組合のおすすめ退職代行サービスを紹介しているので、そちらもあわせて必ずチェックしてみてください。

【いますぐチェック】

2)退職後の「アフターサポート」があるサービスを選ぶ

後悔しないために特に重要なのが、「アフターサポート」です。

「アフターサポート」とは、退職日が過ぎた後に代行業者にしてもらえるサポートのことです。

退職代行とは、基本的には退職を成立させるためのサービスですが、退職が成立した後もサポートが必要になることがいくつかあります。

このようなトラブルが発生した時、サポートしてくれるのがアフターサポートです。

【退職後のトラブルとアフターサポート】

退職後のトラブル

アフターサポートの内容

離職票などの必要書類が会社から送られてこない

書類を送るよう会社に連絡・催促してくれる

退職後も会社から連絡がくる

本人に連絡をしないよう通達

連絡内容を取り次いでくれる

支払うと言われていた給与が振り込まれていない

振り込むよう通達・催促してくれる

辞めた後に会社から損害賠償請求された

法的根拠を持って反論して、交渉してくれる(※)

  • ※弁護士のみ対応可能

離職票などの必要書類が届かなかったり、給料が振り込まれなければ、会社に連絡して催促してくれます。

このようなアフターサポートがあるかは、運営元ごとに異なるのではなく、それぞれの業者ごとに対応が異なります。

アフターサポートがなかったことを理由に「後悔した」という方も意外に多いので、業者選びのポイントとして意識してみてください。

3)転職サポートがあるサービスを選ぶ

退職代行サービスの中には、そのまま無料で「転職サポート」を行っているところもあります。

転職関連で後悔するケースを防ぐには、退職〜転職まで一括でサポートしてもらうのもおすすめ。

具体的には、転職サポート用の簡単な質問シートに回答するだけで、提携のエージェントからキャリアカウンセリングや求人紹介が受けられるようになります。

また、退職代行サービスならではのデータを用いて、「退職代行を利用された企業を除外して求人紹介してくれるところもあります。

なお、転職サポートに関して1番おすすめなのは『ベンゴシNOW』というサービスです。

『ベンゴシNOW』では、退職手続きの前からでも転職サポートが受けられるため、「転職の目処を立ててから辞める」ことができるためです。

退職代行『ベンゴシNOW』!

弁護士が退職を代行してくれるサービス。

スマホ完結。LINEのカンタン入力だけでOK

退職成功率100%業界最安値の19,800円。

返金保証まである。即日退職にも対応!

LINEで無料相談を受け付け中。気軽にご相談を!

退職代行『ベンゴシNOW』!
LINEで無料相談する

4)費用の安さだけで選ばない

退職代行サービスを選ぶ上では、料金・費用も忘れてはなりません。

もちろん、料金は安い方が良いです。

ただし、以下の2点には注意しましょう。

【気をつけるべきポイント】

  1. 自分に合った「運営元」の中で安いサービスを選ぶ

  2. 格安すぎる業者はやめておく

(1.)先述したように、退職代行サービスは運営元ごとにサービス内容が違います。

代行サービスのサポート不足で後悔するのを防ぐには、弁護士または労働組合の中から安いサービスを選びましょう。

(2.)相場よりも大幅に安い「格安すぎる」業者は、詐欺まがいの悪質な業者の可能性があるため、利用しないようにしましょう。

退職代行の費用相場は、正社員なら2万円〜6万円程度です。

この相場を大幅に下回る、例えば1万円を切るような退職代行サービスは、怪しいので避けるのが無難です。

5)無料相談をしてみて対応をチェックする

退職代行サービスでは、多くの場合LINEや電話による無料相談ができます。

この無料相談は、レスポンスの速さや具体性、礼儀正しさなどを確認できるチャンスなので、有効に活用しましょう。

相談時の対応の丁寧さは、退職代行業務の丁寧さにも表れるはずです。

もし相談した段階で、質問にきちんと答えてくれなかったり、反応が遅かったりする場合には、会社とのやりとりも適当にされる可能性が大いにあります。

相談時に雑な対応をされた場合は、別のサービスを探しましょう。

6)口コミ・評判が良いところを選ぶ

退職代行サービスの「口コミ・評判」をチェックするのも、良い業者選びの有効な手段です。

実際にその退職代行サービスを利用した人の口コミ・評判は、実態を知るのに1番参考になります。

ネット検索で信憑性のある口コミ・評判が見当たらなければ、SNSから探してみるのもおすすめです。

「◯◯という弁護士に頼んで後悔した」「最悪だった」などの書き込みがあれば、別の業者を検討し直すとよいでしょう。

5.退職代行のメリットとデメリットを改めて確認しよう

後悔しないために知るべき退職代行のメリット・デメリット

退職代行を使って後悔しないようにするには、退職代行のメリット・デメリットを把握して、「本当に使うかどうか」決めることも重要です。

退職代行サービスのメリットとデメリットは以下のようにまとめられます。

【メリット・デメリット】

メリット

デメリット(リスク)

・退職を伝える辛さがなくなる

・引き留められることがない

・即日で辞められる

・気まずい思いやパワハラに

 遭うことがない

・確実に有給を消化したり、

 残業代・給料などを請求できる

・費用がかかる

・民間業者のサービスに頼むと

 逆にトラブルのもとになる

・家族や同僚に理解されない場合がある

後悔しないためには、特にデメリットをきちんと把握することがとても重要です。

「こんなデメリットがあるなら退職代行を使わなければよかった」と後悔するケースを避けられるからです。

一方で、メリットの方も間違いなく重要です。

退職代行サービスは本来「辞められない」「辞めたいけど言えない」という方の強い味方です。

メリットを理解した上で、「退職代行を使う」決断をすれば、あとで「使わなければよかった」と後悔することにはならないでしょう。

1)退職代行のメリット|スムーズに良い条件で辞められる

【退職代行のメリット】

  • 退職を伝える辛さがなくなる

  • 引き留められることがない

  • 即日で辞められる

  • 気まずい思いやパワハラに遭うことがない

  • 確実に有給を消化したり、残業代・給料などを請求できる

退職代行を使う大きなメリットは、退職を伝える辛さやストレスを感じず、スムーズに辞められることです。

退職を伝えた時に上司に怒られたり説教されたり、慰留ハラスメント(無理やり引き留められること)に遭う心配がありません。

また、退職代行を使えばほとんどのケースで「即日退職」ができます。

つまり、退職代行を使った後は1日も出社しなくていいのです。

さらに、「会社が有給を消化させない、未払いの残業代・給料を払わない」という魂胆だったとしても、交渉によって反論できます。

このように、退職代行のメリットは非常に大きいのです。

2)退職代行のデメリット|費用面やトラブルのリスク

【退職代行のデメリット】

  • 費用がかかる

  • 民間業者のサービスに頼むと逆にトラブルのもとになる

  • 家族や同僚に理解されない場合がある

デメリットは見ての通り、「後悔するケース」に直結しています。

まずは費用がかかること。先述の通り、相場は2万円〜5万円ほどで、決して安い出費ではありません。

また、民間業者のサービスに頼むと逆にトラブルのもとになることにも注意が必要です。

民間業者の退職代行サービスは、法的に会社との交渉が認められておらず、うまく会社と話をまとめられない場合があるからです。

ただし、これは先述の通り、退職代行サービスの「運営元」を選べば問題ありません。

最後に、退職代行と言うサービスが理解されず、家族や同僚などに恨まれたり、非難されたりする可能性があることです。

とはいえ、「辞められない・辞めると言えない」事情があって退職代行を使うのを理解してもらえないのであれば、それはあなたが悪いわけではありません。

このようなデメリットを考慮して、退職代行を使うかあらためて考えてみてください。

6.あなたは退職代行サービスを使うべきか?

あなたは退職代行サービスを使うべきか

先に解説したメリット・デメリットを踏まえて、あなたは退職代行サービスを使うべきケースか、そうでないか考えてみましょう。

退職代行を使うべきか判断するには、以下の3つの順番で考えてみてください。

【退職代行を使うかの3つの判断基準】

  1. 自分で退職を申し出るのがのが辛いかどうか

  2. 退職条件についてトラブルになりそうかどうか

  3. 費用や周囲の目はある程度我慢できるか

これらの判断基準をぜひ参考にして、退職代行を使うか決めてみてください。

1)自分で退職を伝えるのが辛いか

まずは、自分で退職を申し出るのが辛いかどうかです。

退職を伝えれば、怒られたり、人格否定をされたりするケースは少なくありません。

また、すでに精神的に苦しい思いをしている方は、退職の話をすることによってこれ以上負担を抱えるのは危険です。

このような方は、「後悔するかも…」などと考えすぎず、退職代行を使ってしまった方がよいです。

このような方にとっては、退職代行のデメリットよりもメリットの方が大きいはずです。

退職代行サービスを「ちゃんと選べばよかった」と後悔する可能性はあるにしても、「退職代行を使わなければよかった」と後悔することはないでしょう。

当てはまる方は、退職代行を使う」ことは決めてしまって、「後悔しない退職代行サービスの選び方」に目を向けることをおすすめします。

2)退職条件についてトラブルになりそうか

退職条件についてトラブルになりかねない状況であれば、これも退職代行を使うべきでしょう。

【考えられるトラブル例】

  • 有給を消化させないと言われる

  • 退職月の給料や未払いの残業代を払わないと言われる

  • 損害賠償請求される

  • 退職時期を数ヶ月先にされる、など

会社の方が労働者個人よりも立場が強いため、上記のようなケースをあなたの力だけで解決するのは難しいです。

会社の理不尽な言いつけから、あなたの正当な権利と利益を守ってくれるのも、退職代行の大きなメリットです。

このようなトラブルになりかねないケースでは、「退職代行を使わなければよかった」と後悔することはないでしょう。

むしろ、無理して自分の力で退職しようとする方が、「有給消化できなかった・給料が払われなかった」といって後悔する可能性が高いです。

なお、先の項目でも述べましたが、トラブルになりそうなケースでは必ず民間業者ではなく弁護士または労働組合に依頼しましょう。

退職代行『ベンゴシNOW』!

弁護士が退職を代行してくれるサービス。

スマホ完結。LINEのカンタン入力だけでOK

退職成功率100%業界最安値の19,800円。

返金保証まである。即日退職にも対応!

LINEで無料相談を受け付け中。気軽にご相談を!

退職代行『ベンゴシNOW』!
LINEで無料相談する

3)周りから理解されない可能性が合っても大丈夫か

しっかり考えた上で退職代行を使うことにしても、周りの人間に理解されない可能性はあると割り切る必要があります。

例えば家族や友人に「退職代行使うなんてダメだ」と理解してもらえない場合があるでしょう。

または、辞める会社の同僚に、「退職代行で辞めるなんてずるい・非常識だ」と思われて疎遠になるかもしれません。

理解してくれない人と良い人間関係を続けるには、「自分で辞められない」事情があって退職代行を使ったことをきちんと伝える必要があります。

とはいえもちろん、あなたに退職代行を使う必要性があるなら、退職代行を使うことは決して悪いことではありません。

退職代行を使うことが「クズ・非常識」ではないと言える理由は、以下の記事で解説しています。

決心がつかない方はぜひ、あわせてチェックしてみてください。

7.後悔していない?退職代行で辞めた人の体験談を聞いてみた

後悔していない?退職代行で辞めた人の体験談を聞いてみた

「退職代行を使っても本当に大丈夫か?」と心配な方は、何より「実際に使った人の体験談」を聞きたいのではないでしょうか。

そこで今回は、退職代行業者への取材を行い、実際に退職代行を利用した方に生の体験談を聞いてきました。

その多くは「退職代行を使って良かった・後悔していない」というポジティブな体験談でした。

回答者の方と近いシチュエーションの方も多いと思うので、ぜひ参考にしてみてください。

【回答者のプロフィール】

  • 性別:男性

  • 退職時期:新卒入社から7ヶ月後

  • 業種:食品メーカー

  • 職種:生産管理

  • かかった費用:約4万円

  • 転職先の業界:転職前と同じ

  • 転職までにかかった期間:2ヶ月以内

1)質問①退職代行を使おうと思った理由・経緯

入社前で希望していなかった職場に配属され、上司や先輩のパワハラが酷くて心身共に疲弊して鬱寸前になりかけたため、退職を考えました。

もともと気が弱い性格で、ハッキリと自分から「辞める」と意思表示できない性格でした。

それに加えてパワハラ気質な上司だったので、なおさら「言えない」と思い、退職代行に頼みました。

退社直前には、鬱気味なのが災いして仕事のミスが増えていたり、体調不良で欠勤もしていたりして、その状況で「辞める」と言い出すとトラブルになりそうな気がしました。

ネットで調べたところ、弁護士の先生に頼むほうが安心だということだったので、少し高いですが弁護士に相談することにしました。

2)質問②相談から解決までの流れ

弁護士の方と電話で20分程度相談し、その電話の中で私の状況や希望条件などをヒアリングしていただきました。

相談の後すぐメールで電子契約書が送られてきて、それに署名したら手続きはそれで完了。拍子抜けするくらい簡単でした。

翌日に退職手続き完了を知らされ、スピード感と手軽さに驚かされました。

また、有給消化で案の定少し揉めたようでしたが、弁護士の先生なので問題なく対処して下さったようでした。

3)質問③退職代行を使ってみた感想・後悔していないか

職場に行かずに、自分からなんのアクションを起こさなくても、退職が受理されたのが何よりよかったです。

後悔したことは1度もありません。

頼む前は後ろめたさだったり、「お金(退職代行の費用)」がもったいないかな…」などと悩んでおり、ずるずる働き続けていたのがよくなかったと思います。

腹を決めて依頼してしまうと、急に心が軽くなって、「少し前までめちゃくちゃ悩んでたのはなんだったんだろう?」という気持ちになりました。

また、自分は心配性なので、弁護士の先生に頼んだことで「安心感」があるのがよかったと思います。

総合して、もちろん退職代行サービスを利用して本当によかったです。

4)質問④転職は無事にできたか

退職から2ヶ月以内に無事転職できました。もう1年半働いています。

新しい会社では自分のやりたい仕事により近づきましたし、やりがいを感じられています。

また、残業もなくなったので、精神的に余裕ができました。

新卒で辞めると転職に不利だと思っていましたが、案外そんなこともありませんでした。

ずっと我慢してその会社に居続けても辛いだけだったと思うので、早期退職を決断して良かったと思います。

8.後悔したくない人におすすめの退職代行サービス5選

後悔しないためのおすすめ退職代行サービス5選

ここからは、頼んで後悔しないおすすめの退職代行サービスを5社を厳選して紹介します。

先の項目では、会社との「交渉」ができない場合、後悔することになりやすいと述べました。

そのため、本記事では、会社との交渉ができる弁護士と労働組合の中から、費用の安いサービスを厳選しています。

なお、もっとも信頼性の高い「弁護士」の退職代行サービスは、以下の記事でより多く、より詳しく紹介しています。

【ひと目で比較:おすすめ退職代行5選】

サービス

サービス

画像

詳細

料金

運営元

無料相談

アフターサポート

転職サポート

test

【最安値】

19,800円〜

弁護士

test

19,800円

労働組合

test

25,000円〜

弁護士

test

・正社員:26,800円

・アルバイト:19,800円

労働組合

test

・正社員:29,800円

・アルバイト:19,800円

労働組合

また、選び方のポイントとして挙げた「アフターサポート」も、紹介する全てのサービスでしてもらえます。

ここで紹介する退職代行サービスに頼めば後悔する可能性はほぼないはずですので、ぜひチェックしてみてください。

1
ベンゴシNOW法律事務所

ベンゴシNOW

ベンゴシNOW
おすすめ度(スコア)
スコア
4.95
LINEで無料相談
業界最安値の¥19,800〜
即日退職
公式サイトをみる

運営元

弁護士

申し込み前の

無料相談

回数・時間無制限(LINE)

退職の申し出

退職条件の交渉

引き継ぎサポート

残業代など の金銭請求

成功報酬なしで対応

損害賠償請求 への対応

成功報酬なしで対応

会社からの借入

に関するの交渉

スタンダードプランから対応

退職後のサポート

無期限のアフターサポート

転職サポート

退職前からでもサポート可能!

1
ライトプラン
すんなり辞めれそうな場合におすすめのプラン。安心の転職サポート付き。
19,800円
2
スタンダードプラン
最も選ばれているプラン。退職拒否されても100%辞めれるのでおすすめ。
39,800円
3
プレミアムプラン
弁護士のフルサポートで安全安心のプラン。ブラック企業勤務におすすめ。
59,800円
いい点
24時間受付・相談から弁護士が対応!
丸投げOK !必要なのはスマホだけ
即日退職OK・退職成功率100%
万が一の返金保証あり
悪い点
後払いは不可

ベンゴシNOWは、弁護士事務所が運営し、弁護士が対応する退職代行サービスでありながら、金額は業界最安値19,800円〜利用できます。

このように格安で弁護士が対応してくれるワケは、3つに分かれているプランにあります。

1番リーズナブルな「ライトプラン」は、会社との交渉までは行わない代わりに、1万円台の格安料金で利用できます。

「スタンダードプラン」以上のプランなら、有給消化や即日退職について会社から反発を受けても、きちんと交渉で跳ね除けてくれるため安心です

このシステムにより、簡単に退職できればその分安く、トラブルなどになればその分相応のお金を払えばいいということになります。

なお、「プレミアムプラン」までいけば、対応できない業務はいっさいなく原則として「成功報酬」として費用が上乗せされることもありません。

このような仕組みで、安さと万が一のための「安心感」を両立していることから、本記事では『ベンゴシNOW』を1番におすすめしています。

◾️ベンゴシNOWの口コミ・評判

最初ラインで相談してみたところ、無料なのにきちんと受け答えしてくださり、良いなと思ったのでお願いすることにしました。

1番やすいプランでお願いしたのですが、何も問題なく退職できたと連絡していただいてホッとしました。

この安さで弁護士さんに対応してもらえるのは破格だと思うので、めっちゃおすすめです!

引用元:Googleのクチコミ

ネットで見つけて良さそうだったので依頼しました。相談もすごく早く、丁寧に対応してくれてよかったです。

弁護士さんのサービスということで、依頼する時点から安心感があって​​心が軽くなりました。退職自体は全く問題なくできました。さすが弁護士さんだなと思います笑

引用元:Googleのクチコミ

口コミ・評判

Googleのクチコミ評価:4.7

運営事務所

ベンゴシNOW法律事務所

決済方法

クレジットカード 銀行振込

返金保証

後払い

×

受付時間

24時間365日(LINE)

公式サイトをみる
2
労働基準調査組合

退職代行ローキ

退職代行ローキ
おすすめ度(スコア)
スコア
4.76
LINEで無料相談
即日退職
弁護士監修
公式サイトをみる

運営元

労働組合

申し込み前の

無料相談

LINEで回数・時間無制限

退職の申し出

退職条件の交渉

引き継ぎサポート

残業代など の金銭請求

成功報酬なしで対応

損害賠償請求 への対応

成功報酬なしで対応

会社からの借入

に関するの交渉

退職後のサポート

無期限のアフターサポート

転職サポート

×

1
基本プラン料金
追加料金なしで「損害賠償請求」「懲戒解雇」など法的トラブルにも弁護士が対応してくれるプラン
19,800円
いい点
即日対応可能!
トラブルには弁護士が対応
退職書類が届くまで無期限サポート
悪い点
転職サポートはなし

『ローキ』は、労働組合と弁護士が密に連携したサービスです。

基本は労働組合が代行業務にあたりますが、会社からの損害賠償請求や懲戒解雇などの法的トラブルになれば、提携する弁護士が引き継いでサポートしてくれます。

また、弁護士に引き継がれる場合も追加料金はかからないのが嬉しいところ。

また、離職票などの退職書類が届くまで、無期限でサポートしてくれるので、最後まで安心です。

◾️退職代行ローキの口コミ・評判

控えめに言ってめっちゃ良い代行会社でした。対応がすごく丁寧だし、専門的な知識も豊富で安心感が半端なかったです。

相談段階から、連絡や相談をするとすぐに返信してくださいました。退職実行日までのサポートはもちろん、連絡していただいてからの会社とのやり取りも完全に代行してくれて、終始安心すぎるサポートでした。

退職することは正直不安な気持ちでしたが、丁寧で確実で優しいサポートが本当に心強かったです。

引用元:Googleのクチコミ

正直退職代行って色々あるけど、どうしたらいいか分からないと悩んでいる方!ローキ様でしたら間違いありません!!相談するだけでも気持ちが楽になります!!

僕は今回退職代行を使用しないで退職出来ました!理由はローキ様がLINEにてきちんと悩不安なことや分からないことを教えてくださったり、気持ちに寄り添って返信して頂けるため、自分で勇気を出して退職を伝えてみたら退職出来ました!

引用元:Googleのクチコミ

口コミ・評判

Googleのクチコミ評価:4.6

運営組合

労働基準調査組合

決済方法

クレジットカード 銀行振込

返金保証

×

後払い

×

受付時間

24時間365日(LINE)

公式サイトをみる
3
弁護士法人

フォーゲル綜合法律事務所

フォーゲル綜合法律事務所
おすすめ度(スコア)
スコア
4.65
LINE無料相談
即日退職
返金保証
公式サイトをみる

運営元

弁護士

申し込み前の

無料相談

LINEで回数・時間無制限

退職の申し出

退職条件の交渉

引き継ぎサポート

残業代など の金銭請求

成功報酬なしで対応

損害賠償請求 への対応

成功報酬なしで対応

会社からの借入

に関するの交渉

退職後のサポート

契約から60日後まで

転職サポート

×

1
円満退職スタンダード
退職するならこちらで十分!弁護士があなたに代理し、 会社に「退職すること」を伝え、あなたが会社を退職できるようにします。
25,000円
2
円満退職あんしんプラス
残業代などの金銭請求に加えて、会社から損害賠償請求されても法的措置に対応。
55,000円
3
公務員退職あんしんプラス
公務員向けの基本プラン
55,000円
4
業務委託解消スタンダード
55,000円
5
業務委託解消あんしんプラス
110,000円
いい点
金銭請求でも成功報酬なし
LINEで無料相談可能
選べるプラン
悪い点
後払いは不可
転職サポートはなし

フォーゲル綜合法律事務所は、弁護士でありながらスタンダードプランが25,000円という安さが魅力です。

スタンダードプランでも、会社との交渉まで行ってくれるため、たいていのケースでは安心して任せられます。

依頼前の相談はLINEでできますが、担当の弁護士本人がマンツーマンで対応してくれるため、具体的で説得力のある回答がもらえるでしょう。

なお、有給消化や残業代請求などの交渉では成功報酬はいっさい発生しないのも大きなメリットです。

◾️フォーゲル綜合法律事務所の口コミ・評判

退職代行でお世話になりました。直前まで他の業者に依頼しようと思っていましたが、フォーゲルさんのYou Tubeを偶然見て嵩原先生の説得力のある動画に心惹かれ、依頼しました。対応も迅速、完璧でトラブルも無く無事に退職できました。転職先も決まり、新たな人生を歩んでおります。このご恩は一生忘れません。本当にありがとうございました!

引用元:Googleのクチコミ

業務ストレスを理由に退職をお願いし、会社とのやりとりは全てフォーゲルさんにおまかせし、私は何事もなく平穏に過ごすことができました。

ヒアリングのやりとりで、会社から連絡あった場合は無視して良いとのことでしたので、フェーゲルさん以外の連絡は拒否するのが良いかと思います。 

引用元:Googleのクチコミ

口コミ・評判

Google口コミ:4.3

運営事務所

フォーゲル綜合法律事務所

決済方法

クレジットカード 銀行振込

返金保証

×

後払い

×

受付時間

24時間365日(LINE)

公式サイトをみる
4
退職代行toNEXTユニオン

男の退職代行

男の退職代行
おすすめ度(スコア)
スコア
4.5
LINEで無料相談
即日退職
労働組合&弁護士指導
公式サイトをみる

運営元

労働組合

申し込み前の

無料相談

LINEで回数・時間無制限

退職の申し出

退職条件の交渉

引き継ぎサポート

残業代など の金銭請求

×

損害賠償請求 への対応

×

会社からの借入

に関するの交渉

×

退職後のサポート

転職サポート

1
基本プラン料金
正社員・契約社員・派遣社員・内定辞退など
26,800
2
特別プラン料金
アルバイト・パート対象
19,800
いい点
顧客満足度98.3%!
早ければ数分以内、遅くても数時間以内のスピード対応可能
相談回数 無制限
悪い点
女性の利用は不可

『男の退職代行』は、その名の通り男性からの依頼に特化した退職代行サービスです。

この業者は、日本退職代行協会が出している「特級認定」を取得しており、安心・安全性は折り紙つきです。

また、『男の退職代行』の大きな特徴は転職サポートの強さです。

多くの転職エージェントや人材派遣会社と提携しており、「退職〜転職まで一括でサポートしてもらい、満足した」という口コミも多くみられます。

なお、同じ運営である「退職代行toNEXTユニオン」から、女性向けの退職代行サービスも提供されています。

◾️男の退職代行の口コミ・評判

ネットで退職代行サービスについて調べていたところ、ここのサイトが男性専用の退職代行サービスと書いてあって、口コミの評判も良かったので安心して利用できるのではないかと思い、相談しました。

夜勤の休憩中に相談の連絡を入れたらすぐに返事が返ってきて、こんなに早く返事がもらえるのかと凄く安心しました。

試用期間中なので、すぐに辞められるか心配でしたが、丁寧に対応してくれて、やり取りにストレスもなくスムーズに進められたことでさらに安心できました。

引用元:男の退職代行を利用した人の声

口コミ・評判

-

Googleの口コミなし

運営組合

退職代行toNEXTユニオン

決済方法

クレジット 銀行振込 電子マネー 後払いペイディなど

返金保証

後払い

受付時間

24時間365日(LINE)

公式サイトをみる
5
退職代行toNEXTユニオン

わたしNEXT

わたしNEXT
おすすめ度(スコア)
スコア
4.5
LINEで無料相談
即日退職
労働組合&弁護士指導
公式サイトをみる

運営元

労働組合

申し込み前の

無料相談

LINEで回数・時間無制限

退職の申し出

退職条件の交渉

引き継ぎサポート

残業代など の金銭請求

×

損害賠償請求 への対応

×

会社からの借入

に関するの交渉

退職後のサポート

転職サポート

1
正社員・契約社員・派遣社員・内定辞退など
29,800円
2
アルバイト・パート(社会保険未加入)
19,800円
いい点
女性スタッフが対応
退職書類の受け取りまでサポート
日本退職代行協会から「特級認定」を受けている。安心感抜群
悪い点
ナイトワーク(キャバクラ・風俗等)の退職代行サービス非対応
会社との交渉は部分的

『わたしNEXT』は、先に紹介した『男の退職代行』と同じ労働組合が運営している退職代行サービスです。

こちらは女性からの依頼に特化しています。

LINEでの相談も女性の組合員が対応し、女性に寄り添ってくれるので、ナーバスにならずに相談ができるでしょう。

また、退職日以降でも、トラブルが起きれば会社との間に入り対応するなど、アフターサポートが充実しています。

女性からの満足度は非常に高いので、ぜひ利用を検討してみてください。

◾️わたしNEXTの口コミ・評判

実は退職代行サービスを使うのは2回目で、前もわたしNEXTを使いました。毎回返信も早いし、すぐに代行してくれてストレスなくその日に退職できました。

質問してもちゃんと答えてくれるので安心して任せられる感じなのが気に入ってます。

引用元:Yahoo!知恵袋

口コミ・評判

-

Googleの口コミなし

運営組合

退職代行toNEXTユニオン

決済方法

クレジット 銀行振込 電子マネー 後払いペイディなど

返金保証

後払い

受付時間

24時間365日(LINE)

公式サイトをみる

9.退職代行のよくある不安・疑問を解消|FAQ

退職代行・後悔のよくある不安・疑問を解消|FAQ

最後に、退職代行で後悔したくない方が、多く抱えている不安や疑問にお答えしていきます。

「失敗することはある?」「恨まれる?」など、気になる方が多い疑問に答えているので、ぜひ参考にしてください。

先に結論をいえば、これからあげる不安は、基本全て心配ないと考えてよいです。

退職代行を使うのに最後の決心がつかない方は、ぜひ参考にしてください。

1)退職代行を使って退職に「失敗」することはありますか?

退職代行を使って、退職に失敗する(=結局辞められない)ことは、滅多にありません。

会社を辞めることは法律で認められた労働者の権利なので、基本的に会社を辞められないことはありません。

しかし、会社が法律にしたがって退職を認めず、退職代行業者に交渉力がない場合は、代行業者を使っても「失敗」することがあります。

このような失敗は、「弁護士」による退職代行サービスなら確実に防げます。

弁護士は、法的根拠を持ってきちんと交渉にあたれるため、上にあげたように会社が不当な対応をしてきても、跳ね除けられるのです。

なお、退職代行に「失敗」するパターンや対策については、以下の記事で詳しく解説しています。

2)退職代行を使ったら恨まれますか?「円満退職」は無理になりますか?

退職代行で会社の人間に恨まれる可能性は、ゼロではありませんが、かなり低いです。

退職代行サービスは、原則「円満退職」できるように動いてくれるからです。

ネットの情報をみていると、「退職代行=だらしない・クズ・礼儀知らず」といった印象に結びつけられがちですが、そんなことはありません。

退職代行業者は会社に高圧的に接するわけではありませんし、利用者が「円満退職」を望んでいることももちろんわかっているわかっているからです。

希望すれば、あなたからの感謝の言葉や引き継ぎ内容も伝言してくれます。

退職代行を使うことによって「円満退職」ができなくなるわけではないので、罪悪感を感じたりする必要は全くありません。

3)退職代行が「やめとけ」と言われるのはなぜですか?

退職代行について「やめとけ」という評判がネット上でみられる理由は、以下のようなものです。

【「やめとけ」といわれる理由】

  • お金がかかるから

  • 業者を入れたのに退職に失敗するリスクがあるから

  • 周りから理解されない場合があるから

しかし、本記事で解説してきたように、これらのデメリットを打ち消すだけのメリットが退職代行サービスにはあります

これらのデメリットをきちんと把握した上で退職代行を使うのであれば、あとで後悔する可能性は限りなく低いでしょう。

また、確かな「交渉力」をもった弁護士や労働組合であれば、退職に失敗するリスクはほとんど心配いりません。

退職代行を本当に使うべきか判断するには、こちらの項目を再度チェックしてみてください。

4)退職代行を使うと転職に不利になりますか?

退職代行を使うことで直接的に転職が不利になることは一切ありません。

転職代行サービスを利用したことが転職先にバレることはないからです。

退職代行を使ったことは転職活動であえて報告する義務もありませんし、履歴書に書く必要もありません。

退職代行で転職が不利になる」といわれるのは、「短期間で辞める」ことを繰り返したケースです。

転職希望先の人事からすれば、在職期間が短いことで「またすぐ辞めるのではないか」と思われるからです。

とはいえ、転職に不利になる直接的な原因は「退職代行を使ったから」ではないのです。

5)退職代行は非弁行為ではないのですか?

まず、「退職代行」というサービス自体は非弁行為ではありません。

退職代行サービスが非弁行為になるのは、弁護士でない業者(非弁業者)が会社との「交渉」を行った場合です。

「弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない」

引用元:e-Gov「弁護士法72条」

上記のように、本来会社との交渉は「弁護士法」という法律で、弁護士だけに認められている業務です。

ただし、労働組合は「団体交渉権」(日本国憲法28条)を根拠に、会社との交渉をしており、今のところ問題視されていません。

非弁行為が心配な方は、民間業者ではなく、弁護士または労働組合の退職代行を利用しましょう。

まとめ

本記事の結論に戻りますが、退職代行を使って後悔するかどうかは「使い方」次第です。

「あまりよくわかっていない状態で退職代行を使ってしまった」場合に、後悔するケースが多くみられます。

逆にいえば、「後悔しがちなケース」と「それを防ぐための対策」をきちんと把握すれば、後悔することはまずありません!

退職代行で後悔するのは、大きく以下の6つのパターンに分かれます。

【後悔する6つのパターン】

  • 退職代行業者のサービスに満足できなくて後悔した

  • 転職で不利になって後悔した

  • 人間関係にヒビが入って後悔した

  • 費用が高くてその後の生活が苦しくなった

  • 罪悪感が残って後悔した

  • 退職代行業者が詐欺で後悔した

これらの「後悔するケース」を避ける対策はいくつかありますが、1番大事なのは「あなたに合っている・良い退職代行サービスを選ぶ」ことです。

業者のサポート不足で後悔するケースを回避するには、サービス内容が充実している弁護士(または最低でも労働組合)の退職代行を使うのがおすすめです。

なお、色々と解説してきましたが、そもそも退職代行で「後悔した」という体験談はごく一部にすぎません。

利用者の大半は「使ってよかった」というボジティブな口コミ・体験談を残しています。

ぜひ本記事の内容を参考にして、後悔しない退職代行に役立ててください。

会社を辞めたいなら退職代行『ベンゴシNOW』!

上司や仕事が合わない。事前に聞いて話と違う。

会社を辞めたい、でも言いづらい....

それ『ベンゴシNOW』ならスマホ一つで解決!

LINEのカンタン入力のみで、弁護士が退職を代行してくれる。

退職成功率100%業界最安値の19,800円。

返金保証まである。即日退職にも対応!

LINEでの無料相談を実施しているので

気軽にご相談を!

会社を辞めたいなら退職代行『ベンゴシNOW』!
LINEで無料相談する