京都弁護士会の無料相談とは?2つのメリットと活用法を弁護士が解説

京都府京都市
伊澤文平

監修者伊澤文平弁護士

ベンゴシNOW法律事務所

公開日:2023.12.04

|

最終更新日:2024.02.08

京都弁護士会の無料相談とは?2つのメリットと活用法を弁護士が解説

生活している中で法律関係のお悩みやトラブルをお抱えの方の中には、「弁護士に依頼するかは置いておいて、一度無料で相談できないものか…」と考える方は多いでしょう。

京都弁護士会」の運営する法律相談センターでは、一部の法律相談を無料で受け付けています。

しかし、京都弁護士会の無料相談は条件が一見すると複雑で、理解しにくく感じられることもあるでしょう。

そこで本記事では、京都弁護士会が行っている無料相談について、条件や実施日、相談場所などについてどこよりもわかりやすく解説していきます。

京都弁護士会で無料相談をしたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください。

【この記事で分かること】

  • 京都弁護士会では借金問題・労働問題・交通事故についての相談が無料でできる!

  • 上記以外の相談内容でも、法テラスの資力基準に当てはまる場合は無料相談ができる

  • 相談内容ごとに無料相談を実施している日時や場所が異なるため注意!

なお、弁護士会をふくめ、京都で弁護士に無料相談できる窓口は以下の記事ですべて紹介しています。ぜひあわせてご覧ください!

無料の法律相談なら『マチベン法律相談』

スマホから弁護士に無料相談するには『マチベン法律相談』が便利!

京都弁護士会の無料相談と違い、相談制限なし、事前の予約も不要です。

『マチベン法律相談』は、完全無料24時間いつでも何度でも弁護士に相談できます。

スマホ完結なので手軽!弁護士監修で安全安心にご利用いただけます!

スマホから弁護士に無料で相談できる!

1.京都弁護士会の無料相談とは

京都弁護士会の無料法律相談

「弁護士会」とは、弁護士相互の情報交換などを目的として、弁護士全員が加入している団体です。

京都を拠点とする弁護士会は「京都弁護士会」で、一部の相談内容に対して無料で相談を受け付けています。

市役所や法テラスと異なり「無料でどんな法律トラブルでも相談できる」わけではありません。

ですが、京都弁護士会の無料相談では、◯◯に強い弁護士(例:借金に強い弁護士)に相談できるなど他の公的サービスにはないメリットがあります

【京都弁護士会の基本情報】

電話(予約)

075-231-2378

受付時間

平日9:15〜12:00/13:00〜16:30

所在地(会館)

〒604-0971

京都市中京区富小路通丸太町下ル

まずは、京都弁護士会でできることやメリットについて解説していきます。

1)一部の法律相談が無料でできる

京都弁護士会の法律相談は全てが無料でできるわけではなく、次の条件のうちどちらかを満たす場合に無料相談ができます

  • 特定のお悩み相談(借金・労働・交通事故)

  • 法テラスの「資力基準」に当てはまる

①特定の相談内容だと無料になる

京都弁護士会では相談内容によって有料・無料と分かれており、よくある相談内容の相談料は以下のようにまとめられます。

【相談内容と相談費用のまとめ】

相談内容

対面相談

電話相談

借金

無料

無料

交通事故

無料

無料

労働

無料

なし

離婚

有料(5,500円)

なし

遺言・相続

有料(5,500円)

なし

高齢者・障害者の悩み

有料(5,500円)

無料

DV被害

有料

(※価格は弁護士による)

なし

不動産の賃貸借

有料(5,500円)

なし

②法テラスの資力基準に当てはまると無料になる

弁護士会の運営する法律相談センターは全て「法テラス指定相談場所」です。

そのため、法テラスの資力基準に当てはまる場合は相談料が無料になります。

「資料基準」とは、法テラスの利用条件の1つで、収入と資産が一定の基準以下であることが必要とされています。

法テラスは経済的に余裕がない人に向けた施設だからです。

なお、資力基準はお住まいの地域によって異なります。

京都市・宇治市・向日市・長岡京市にお住まいの方は、その他の市区町村よりも基準が高い点もチェックしておきましょう。

【法テラスの資力基準】

​​京都市・宇治市・向日市・長岡京市

家族人数

手取り収入

家賃or住宅ローン

の負担がない場合

手取り収入

家賃or住宅ローン

の負担がある場合

資産要件(預金など)

単身者

20万200円以下

25万3,200円以下

180万円以下

2人家族

27万6,100円以下

34万4,100円以下

250万円以下

3人家族

29万9,200円以下

38万4,200円以下

270万円以下

4人家族

32万8,900円以下

42万900円以下

300万円以下

上記以外の地区

家族人数

手取り収入

家賃or住宅ローン

の負担がない場合

手取り収入

家賃or住宅ローン

の負担がある場合

資産要件(預金など)

単身者

18万2000円以下

23万3,000円以下

180万円以下

2人家族

25万1000円以下

30万4,000円以下

250万円以下

3人家族

27万2000円以下

33万8,000円以下

270万円以下

4人家族

29万9000円以下

37万円以下

300万円以下

上記の資力基準に当てはまる方は、相談内容にかかわらず、京都弁護士会に無料相談ができます。

法テラスの資力基準を満たすかどうかは、無料相談の前に記入する援助申込書にて申告する必要があり、偽って記入することはできません。

なお、法テラスの資力基準をはじめとした利用条件について詳しく知りたい方は、以下を合わせてご覧ください。

2)面談形式が基本だが、電話相談にも対応している

京都弁護士会では、原則として対面で無料相談を行っています。

一部の相談内容は電話相談にも対応していますが、電話相談だと相談時間が短いなどのデメリットがあります。

【電話相談対応の相談内容】

相談内容

電話相談

借金

交通事故

相談時間10分程度

簡易回答に限る

労働

×

離婚

×

DV被害

×

不動産の賃貸借

×

また、京都弁護士会は、より正確な回答をするため、面談形式を推奨しています。

そのため「現地に足を運ぶ時間がない」という方以外は、基本的に面談での相談を検討するのがおすすめです。

3)無料相談の時間は30分

京都弁護士会の無料相談は、1回の相談時間が30分と定められています。

京都で弁護士に無料相談ができる他の相談先と比較すると、以下のようになります。

【相談先と相談時間】

相談先

相談時間

京都弁護士会

30分

京都市役所

20分

京都の法テラス

30分

2.京都弁護士会の無料相談2つのメリット

京都弁護士会の無料法律相談2つのメリット

京都弁護士会の無料相談には、ただ無料であるというだけでなく、以下の2つのメリットがあります。

  • 特定の分野に強い弁護士が対応してくれる

  • 弁護士にそのまま仕事を依頼できる

ここからは、上記それぞれのメリットについて解説していきます。

1)特定の分野に強い弁護士が対応してくれる

京都弁護士会の無料相談は、相談する法律問題に強い弁護士が対応してくれます。

例えば、労働問題(給料未払いやパワハラなど)について相談する場合は、労働問題に強い弁護士が対応してくれるということです。

京都で無料法律相談ができる他の施設(法テラスや市役所)では、ランダムで担当弁護士が決まるため、自分の相談内容に疎い弁護士が相談相手になるリスクがあります。

そのため、無料相談でありながら特定の分野に強い弁護士が対応してくれるのは、京都弁護士会ならではのメリットといえるでしょう。

2)弁護士にそのまま仕事を依頼できる

京都弁護士会では、無料相談をした結果「弁護士に仕事を依頼したい」と考えた場合、そのまま相談相手の弁護士に仕事を依頼することができます。

また、相談相手の弁護士よりも相談者の案件に適任の弁護士がいた場合、案件を取り次いでくれるケースもあります。

市役所や京都府庁の無料法律相談は、そのまま弁護士に仕事依頼することができず、依頼する弁護士は新たに探さなければなりません。

以上の比較から、無料相談の後にそのまま仕事を依頼することができるという点は京都弁護士会ならではのメリットといえるでしょう。

3.京都弁護士会の無料相談のデメリット

ここまで京都弁護士会の無料相談におけるメリットを解説してきましたが、当然デメリットもあります。

  • 無料相談ができる相談内容が限られる

  • 電話相談だと相談時間が短い場合がある

  • 相談内容ごとに無料相談の日時が異なる

  • 相談相手の弁護士を選ぶことはできない

デメリットも考慮した上で、他の無料相談施設(後の項目で解説)を検討するか、民間の弁護士事務所を訪ねるか決めるのがおすすめです。

ここからは、上に挙げたそれぞれのデメリットについて解説していきますので、参考にしてください。

1)無料相談ができる相談内容が限られる

これまでも述べてきたことですが、京都弁護士会の法律相談は全て無料なわけではなく、無料相談ができる内容が限られています。

【相談内容と相談費用のまとめ】

相談内容

対面相談

電話相談

借金

無料

無料

交通事故

無料

無料

労働

無料

なし

離婚

有料(5,500円)

なし

遺言・相続

有料(5,500円)

なし

高齢者・障害者の悩み

有料(5,500円)

無料

DV被害

有料

なし

不動産の賃貸借

有料(5,500円)

なし

例えば、借金問題について相談したい方は無料相談ができますが、離婚相談をしたい方にとっては無料相談ができません。

一方で、京都の法テラスや市役所の法律相談であれば、相談内容にかかわらず無料相談ができます。

そのため、上の表で相談が有料になっている相談内容を持ちかけたい方は、京都弁護士会ではなく、法テラスや市役所の法律相談を検討するといいでしょう。

2)電話相談だと相談時間が短い場合がある

京都弁護士会の無料相談では、面談と電話の2種類の相談方法がありますが、電話相談だと相談時間が短い場合があるのもデメリットです。

例えば交通事故に関する相談では、対面だと30分、電話だと10分程度になってしまいます。

電話による相談では、事故状況等を十分に把握できないおそれがありますので、簡単な相談事項について回答を行っています。 引用元:京都弁護士会「交通事故相談」

引用した通り、電話よりも対面の方がスムーズに相談ができ、相談者にとって有意義な助言が聞き出せるケースは多いでしょう。

そのため、電話相談よりも対面での相談を前提として京都弁護士会の利用を検討するのがおすすめです。

3)相談内容ごとに無料相談の日時が異なる

京都弁護士会では、相談内容ごとに無料相談を実施している日時が異なるのも、利用者にとってデメリットになります。

【相談内容ごとの無料相談実施日時】

相談内容

無料相談の実施日時

借金問題

・平日9:30~12:00、13:15~16:15

・毎週月・水・金曜の18:00~20:30

交通事故

毎週月・火・水・金曜日の

9:30~12:00、13:15~16:15

労働問題

毎週月・水・金曜:18:00~20:30

これは、相談内容ごとに無料相談に対応している相談場所が異なるためです。

どんな相談内容でも、平日の日中ならいつでも無料法律相談を予約できる市役所と比べると、不便に感じられてしまうでしょう。

4)相談相手の弁護士を選ぶことはできない

京都弁護士会の無料相談では、特定の分野に強い弁護士が対応してくれると述べましたが、特定の弁護士個人を指名することはできません。

民間の弁護士事務所を直接探して相談する場合に比べると「弁護士を選ぶことができない」点はデメリットといえるでしょう。

そのため「信頼できる弁護士に話を聞いてもらいたい」という方は、京都弁護士会ではなく、弁護士事務所を相談先として検討するのがおすすめです。

4.相談内容ごとの具体的な相談場所

京都弁護士会の運営する法律相談センターは全部で12ヶ所ありますが、無料相談の相談場所になっているのは京都弁護士会館と京都駅前法律相談センターの2ヶ所だけです。

相談内容と、対応する相談場所は以下の表にまとめています。

【相談内容ごとの無料相談場所】

相談内容

相談料

相談場所

所在地

借金問題

無料

①京都弁護士会館

②京都駅前法律相談センター(夜間)

①〒604-0971 

京都市中京区富小路通丸太町

②〒600-8216

京都府京都市下京区

東塩小路町579−1

山崎メディカルビル6階

交通事故

無料

京都弁護士会館

〒604-0971 

京都市中京区富小路通丸太町

労働問題

無料

京都駅前法律相談

センター(夜間)

〒600-8216

京都府京都市下京区

東塩小路町579−1

山崎メディカルビル6階

その他

有料

(基本5,500円)

・京都市弁護士会館

・京都駅前法律相談センター

・南部法律相談センター 京田辺相談所

・南部法律相談センター 木津相談所

・園部法律相談センター

・丹後法律相談センター 大宮相談所

・丹後法律相談センター 宮津相談所

・丹後法律相談センター 与謝野相談所

・福知山法律相談センター

・舞鶴法律相談(東)センター

・舞鶴法律相談(西)センター

・綾部法律相談センター

こちらからチェックできます。

  • ※京都弁護士会館…平日の日中(9:30~12:00、13:15~16:15)のみ対応

  • ※京都駅前法律相談センター…毎週月・水・金曜の夜間(18:00~20:30)のみ対応

例えば、交通事故の無料相談をしたい場合は、京都弁護士会館が相談場所になります。

京都弁護士会館以外の相談場所でも相談自体は可能ですが、無料にはならないので注意しましょう。

1)京都弁護士会館へのアクセス

京都弁護士会館へのアクセス・地図

京都弁護士会館は、市営地下鉄丸田町駅5番出口から徒歩7分の場所にあります。

  • 京都弁護士会館:〒604-0971 京都市中京区富小路通丸太町下ル

京都弁護士会館へのアクセス①

(1)市営地下鉄丸田町駅5番出口を出たら、烏丸通と竹屋町通が交わる交差点を曲がります。

京都弁護士会館へのアクセス②

(2)竹屋町通をまっすぐ直進。

京都弁護士会館へのアクセス③

(3)6つ目の曲がり角を左に曲がります。

京都弁護士会館へのアクセス④

(4)富小路通りを少し進んだ先に、京都弁護士会館の入り口があります。

2)京都駅前法律相談センターへのアクセス

京都駅前法律相談センターへのアクセス地図・マップ

京都駅前法律相談センターは、JR京都駅から徒歩2分、駅前のビックカメラのビル6階にあります。

  • 京都駅前法律相談センター:京都府京都市下京区東塩小路町579−1 山崎メディカルビル6階

京都駅前法律相談センターへのアクセス①

(1)JR京都駅地上1階中央口から屋外に出ます。

No16:No16:京都駅前法律相談センターへのアクセス②

(2)バス停の脇を通り抜け、塩小路通りに出ます。

京都駅前法律相談センターへのアクセス③

(3)ヨドバシカメラのビルに向かって細い路地を通ります。

京都駅前法律相談センターへのアクセス④

(4)ヨドバシカメラのビルの手前で左に曲がります。

京都駅前法律相談センターへのアクセス⑤

(5)山崎メディカルビルと書いてあるビルに入り、6階の受付を目指します。

5.京都弁護士会の無料相談はこんな人におすすめ!

京都弁護士会の無料法律相談はこんな人におすすめ

ここまで解説してきたように、京都弁護士会は、一部の法律相談が無料でできます。

無料の法律相談ができる相談先は他にもありますが、以下の条件に当てはまる方には京都弁護士会おすすめです。

  1. 借金問題or交通事故or労働問題の相談をしたい なおかつ

  2. 弁護士への仕事依頼を視野に入れている方

京都弁護士会は、相談相手となった弁護士にそのまま仕事を依頼できるのが大きなメリットです。

対して市役所は弁護士に仕事を依頼できませんし、法テラスは審査などで時間がかかるというデメリットがあります。

【弁護士に仕事を依頼する場合】

相談先

弁護士に仕事を依頼する 場合の流れ

京都弁護士会

スムーズに依頼できる

京都の各市役所

そもそも依頼できない

京都の法テラス

依頼はできるが、審査が必要

時間がかかる(2週間程度)

以上のことから、借金問題・交通事故・労働問題の相談のいずれかで、なおかつ弁護士への仕事依頼を視野に入れている方に、京都弁護士会の無料相談がおすすめです。

5.京都弁護士会で無料相談するまでの流れ

ここからは、京都弁護士会で無料相談をするまでの流れを解説していきます。

1)相談希望の日時を決める

京都弁護士会の無料相談を利用する場合は、いきなり予約電話をかけるのではなく、相談したい日時を決めておくことが大切です。

というのも、京都弁護士会の無料相談は予約に合わせて実施されているわけではなく、あらかじめ実施日が決められているからです。

【相談内容ごとの無料相談実施日】

相談内容

無料相談実施日時

借金問題

・平日9:30~12:00、13:15~16:15

・毎週月・水・金曜の18:00~20:30

交通事故

毎週月・火・水・金曜日の

9:30~12:00、13:15~16:15

労働問題

毎週月・水・金曜18:00~20:30

上記の表をチェックの上、あなたにとって都合のいい相談希望日を決めてから予約をしましょう。

2)予約をとる

相談希望の日時と方法(対面or電話)を決まったら、無料相談の予約をとります、

京都弁護士会の無料相談を予約するには、電話予約とネット予約の2つ方法がありますが、電話予約がおすすめです。電話予約であれば、オペレーターからの案内を受けてスムーズに予約をとれるためです。

予約の際は、相談希望日に加えて、相談内容もオペレーターに伝えることで、無料相談の場所をスムーズに案内してもらえるでしょう。

  • 電話番号(予約用) 075-231-2378(平日9:15-12:00/13:00-16:30)

3)相談当日|受付を済ませて弁護士に相談する

問題なく予約が取れれば、指定した日時に相談場所に行きます。

この時、遅刻は極力避けましょう。遅刻をした場合、相談時間は後ろ倒しになりません。

例えば、遅刻によって予約時間を10分過ぎてから相談を始めた場合、残り時間の20分〜30分しか相談を聞いてもらえないことになります。

4)相談後に弁護士に依頼するか決める

京都弁護士会の無料相談によって、あなたがその後に行うべき対処法がわかるでしょう。

相談の結果、弁護士にサポートを依頼する必要があるか判断します。

自分一人で判断するよりも、無料相談の時間を活かして、弁護士と話し合いながら検討するといいでしょう。

6.無料相談する前に相談内容や質問をまとめておこう

京都弁護士会の無料相談は相談時間が30分〜40分であり、時間は限られています。

限られた無料相談の時間で、話すことがまとまらずに時間をかけてしまうことが一番もったいないです。

無料相談の時間を有効活用するため、相談前には、お悩みの内容と背景をまとめておき、以下のリストのように、弁護士に話す内容をまとめておきましょう。

  • どんな背景でトラブルやお悩みに至ったのか

  • お悩みについてどうしたいか、どう解決したいのか

  • その他弁護士への質問(2〜4つ程度)

この時、トラブルやお悩みに至った経緯は時系列順で説明できるようにしておくのが望ましいです。

なお、2〜4つ程度に絞るのは、あまりたくさんの質問をすると、時間が足りなくなるからです。

弁護士に無料相談する前にしておきたい準備や注意点については、以下の記事で藁に詳しく解説しています。ぜひあわせてご覧ください。

7.京都弁護士会以外で弁護士に無料相談する3つの方法

京都府にお住まいの方で弁護士の無料相談を受けたいという方は、京都弁護士会以外の相談方法も把握しておくといいでしょう。

  • 京都の各市役所の法律相談

  • 京都府庁の弁護士無料相談

  • 京都の法テラス

上記のうち、市役所の法律相談は全ての相談内容が無料で、市民なら誰でも気軽に利用できる点が魅力です。

一方で市役所だとそのまま相談相手の弁護士に仕事を依頼することができないなどのデメリットもあります。

それぞれの相談先と、その相談先がおすすめのケースは以下のようにまとめられます。

京都弁護士会以外の状況別おすすめの無料相談先

上記の中から、自分に合った相談先を検討してみてください。

1)京都の各市役所の法律相談

京都市役所の弁護士への無料法律相談

京都府内の各自治体の役所でも無料の法律相談ができます。

市区町村役所の無料相談は、その自治体に住所を持つ市民であれば誰でも気軽に利用できる無料法律相談です。

ただし、そのまま相談相手の弁護士に仕事を依頼することができないので注意しましょう。

以上のことから、京都市の各市役所の法律相談は以下のような方におすすめの相談先といえます。

  • 弁護士に仕事を依頼することはそれほど考えていない方

  • 無料で気軽に相談したい方

【各自治体の相談先】

電話番号

担当窓口

所在地

京都市

075-366-2250

文化市民局くらし安全推進部

消費生活総合センター

〒604-8588

京都市中京区西堀川通御池下る西三坊堀川町521 中京区総合庁舎3階

京田辺市

0774-62-4343

人権啓発推進課

〒610-0331 

京都府京田辺市田辺80

城陽市

0774-56-4001

市民活動支援課

〒610-0121 

京都府城陽市寺田東ノ口 16・17

長岡京市

075-955-9501

市民相談担当

〒617-0826

京都府長岡京市開田1丁目1−1

福知山市

0773-24-7027.

市民課

〒620-0035

京都府福知山市内記13番地1

舞鶴市

0773-66-1006

生活支援相談課

〒625-8555

京都府舞鶴市北吸1044

向日市

075-874-1409

ふるさと創生推進部 広聴協働課

〒617-0002 

京都府向日市寺戸町中野20−番地

八幡市

075-983-8400

生活情報センター

〒614-8038 

京都府八幡市八幡園内75

京都市役所の無料相談については以下の記事でさらに詳しく解説しています。

2)京都府庁の法律相談

京都府庁の弁護士への無料法律相談

京都府庁でも、市役所と同じように無料の法律相談を行っています。

ただし、相談実施日が数ヶ月先まですでに指定されており、1ヶ月〜数ヶ月に1日程度しか行われていないのが大変不便です。

【2024年3月までの相談開催日】

相談場所

相談開催日

舞鶴総合庁舎

2024年1月15日㈪

2月19日㈪

3月18日㈪

峰山総合庁舎

2024年2月15日㈭

宮津総合庁舎

2024年1月19日㈮

上記のように、毎週無料相談を実施している市役所に比べて相談実施日が非常に少ないことがわかります。

そのため、まずは市役所の法律相談を検討の上、市役所が利用できない事情がある場合のみ京都府庁の法律相談を検討するといいでしょう。

【相談場所と電話番号】

相談場所

電話番号

所在地

園部総合庁舎

0771-62-0360

〒622-0041

京都府南丹市園部町小山東町藤ノ木21

舞鶴総合庁舎

0773-62-2500

〒625-0036

京都府舞鶴市字, 浜20-20

福知山総合庁舎

0773-22-3901

〒620-0055

京都府福知山市篠尾新町1丁目91−74−1

峰山総合庁舎

0772-62-4301

〒627-0011

京都府京丹後市峰山町丹波855

宮津総合庁舎

0772-22-2700

〒626-0044

京都府宮津市吉原2586−2

  • 各庁舎の相談実施日はこちらから確認できます。

  • 無料法律相談の予約は相談日の3日前(土、日、祝日を除く)の午前9時から電話で受け付け

なお、予約は先着順で受け付けていますので、多数の場合は予約が取れないので注意しましょう。

3)京都の法テラス

法テラス京都、法テラス京都法律事務所

法テラス」とは、経済的に余裕のない方が法律相談が無料で受けられるよう、国が設立した総合案内所です。

京都府には全部で3カ所の法テラスがあり、いずれも弁護士による無料相談が受けられます。

法テラスのメリットは以下の2点にあります。

  • 1つのお悩みにつき3回も無料相談ができる

  • 法テラス経由で弁護士に仕事を依頼すると、弁護士費用が相場の半額ほどになる

ただし、利用には条件があり、特に収入や資産が一定以下でなければならないという条件があるため、誰でも利用できるサービスではありません。

京都の法テラスについては、以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方はあわせてチェックしてみてください。

8.無料相談の前に『マチベン法律相談』を使ってみるのもおすすめ!

マチベン法律相談のバナー

実は、スマホから気軽に弁護士に相談できる「マチベン法律相談」という新サービスがあります。

弁護士が窓口を設けている相談先に、わざわざ予約する必要はありません。

京都弁護士会に限らず、実際に弁護士に法律相談をするには、予約が必要であり、相談時間や回数が限られているという点がネックでした。

「マチベン法律相談」とは、それらの問題を克服した新サービスなのです!

【マチベン法律相談のメリット】

  • スマホ完結なので気軽に相談できる

  • 24時間いつでも、何度でも質問できる

  • AIが質問作成をアシストしてくれる

  • それなのに「完全無料!」

京都弁護士会のように、相談内容を限定されることなく、どんなお悩みでも、ちょっとした心配事でも、なんでも相談できます。

完全無料で使えるので、京都弁護士会へ相談に行く前でも、後でも、一度ぜひご活用ください。

『マチベン法律相談』で弁護士に無料相談する

まとめ

京都弁護士会では、次のうちどちらかの条件を満たす場合のみ無料で相談を受け付けています。

無料相談ができるケースが限られる一方、そのまま弁護士に仕事を依頼する場合、スピーディに話を進められるというメリットがあります。

特に、他の無料相談先にはない「○○に強い弁護士(例:借金に強い弁護士)」に相談できるのは魅力的です。

「弁護士への依頼を視野に入れつつも、一度無料で相談したい」という方は、京都弁護士会の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

京都弁護士会での法律相談を希望する方は以下の番号から問い合わせてください。

  • 電話番号(予約用) 075-231-2378(平日9:15-12:00/13:00-16:30)

無料の法律相談なら『マチベン法律相談』

スマホから弁護士に無料相談するには『マチベン法律相談』が便利!

京都弁護士会の無料相談と違い、相談制限なし、事前の予約も不要です。

『マチベン法律相談』は、完全無料24時間いつでも何度でも弁護士に相談できます。

スマホ完結なので手軽!弁護士監修で安全安心にご利用いただけます!

スマホから弁護士に無料で相談できる!