神奈川の法テラスなら法律相談が無料!弁護士費用を抑える方法を解説

神奈川県
伊澤文平

監修者伊澤文平弁護士

ベンゴシNOW法律事務所

公開日:2023.12.04

|

最終更新日:2024.02.07

神奈川の法テラスなら法律相談が無料!弁護士費用を抑える方法を解説

神奈川県にお住まいで、借金問題や離婚トラブルなど、法律関係のお悩みを抱えている方。

「弁護士に相談したいけど、相談料をとられるとお金が厳しい…」と感じている方も多いでしょう。

そんな方の強い味方になるのが、弁護士の法律相談を無料で受けられる「法テラス」です。

神奈川には法テラスが横浜・川崎・小田原の3ヶ所にあり、その他の地域でも法テラスの制度を利用した無料相談が可能です。

この記事では、神奈川の法テラスについて、無料でできることやメリット、予約の流れなどについて解説していきます。

【この記事で分かること】

  • 神奈川の法テラスでは30分の無料相談が3回も受けられる!

  • 神奈川の法テラスでは弁護士費用が相場の半額程度になる

  • 法テラスの事務所だけでなく、一部の法律事務所でも法テラスの制度を利用した無料相談ができる!

無料の法律相談なら『マチベン法律相談』

弁護士への無料相談は『マチベン法律相談』がおすすめ!

『マチベン法律相談』は、スマホから弁護士に無料相談できるQ&Aサービスです。

お悩みをテキスト入力し、質問を投稿すればあとは待つだけ。

完全無料24時間いつでも何度でも弁護士に相談できます

神奈川の法テラスとの併用をおすすめ!相談前の予習・下調べにでもぜひご利用ください!

スマホから弁護士に無料で相談できる!

1.神奈川の法テラスでできることと5つのメリット

法テラスとは

​​「法テラス」とは、経済的に余裕がない方に向けて法的トラブルの解決に必要な情報や支援を提供している施設です。

神奈川県には横浜市・川崎市・小田原などに法テラスがあり、神奈川県民に多く利用されています。

神奈川県の法テラスでは、弁護士に法律相談が無料ででき、弁護士の実際の支援(紛争相手との交渉や文書作成など)が必要な場合は、そのまま弁護士に依頼することもできます。

まずは、神奈川県の法テラスでできることと、そのメリットを詳しく解説していきます。

なお、法テラスの無料相談を含め法テラスで無料できること・できないことについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をあわせてご覧ください。

1)幅広い法律トラブルについて相談できる

神奈川県の法テラスでは、法律に関するお悩み・トラブルについて、以下のように幅広く相談できます。

【相談内容の例】

  • 借金(債務整理・自己破産)

  • 離婚(慰謝料や財産分与)

  • 相続

  • 労働問題(賃金未払いやハラスメント)

  • 土地や不動産の賃貸借

  • 金銭トラブル(貸金・損害賠償)…etc

上記のように、民事の法律トラブル、お悩みならほぼ何でも相談できると考えていいでしょう。

上記のうち、離婚を含む男女問題は非常にデリケートな話題であるだけでなく、身近な知人などにも相談しにくいという背景があるため、法テラスで多くの相談事例があります。

対して、刑事事件に関する相談は原則できないので注意しましょう。

2)30分×3回も相談できる

神奈川県の法テラスでは、1回の相談が30分、ひとつのお悩みにつき3回まで無料相談ができます。

30分×3=合計90分間無料相談の時間が確保できる計算になります。

比較として、神奈川県内の市役所や県庁で実施している無料の法律相談は、ほとんどが同一トラブルについて1回しか相談できない仕組みになっています。

神奈川の法テラスではひとつのお悩みにつき3回も相談できるため、じっくりとトラブル解決のために必要な情報を聞き出すことができるのがメリットです。

3)電話相談にも対応している

神奈川の法テラスでは、以下の2つの相談方法があります。

【2つの相談方法】

  • 対面相談

  • 電話相談

上記のうち、電話相談の方が予約が取りやすく、1日〜3日以内に相談ができる可能性が高いです。

また入院中など、現場に足を運ぶことができない方でも弁護士に無料相談ができるため、必要な方はぜひ利用してみてください。

4)相場の半額ほどの費用で弁護士に仕事を依頼できる

神奈川の法テラスでは弁護士に無料相談したあと、法テラスを通じて弁護士に仕事を依頼することもできます。

さらに、法テラス経由で弁護士に依頼した場合、弁護士費用が相場よりも半額程度まで安くなるというメリットがあります。

弁護士費用の「相場」とは、ここでは民間の弁護士事務所から直接サポートを依頼した場合の弁護士費用のことを指しています。

どれだけ安くなるかは、お悩みの内容や、裁判・示談などで発生した経済的利益にもよるので、以下の表を確認してみてください。

【弁護士費用の目安:神奈川の法テラス利用】

お悩み

費用の種類

法テラス”あり”

法テラス”なし”

離婚

(調停)

実費

20,000円

着手金

110,000円

220,000円

成功報酬

88,000円 or 回収金の10%

(いずれか大きい方)

210,000円

合計

104,000円

450,000円

相続

(遺産分割)

実費

35,000円

着手金

242,000円

530,000円

成功報酬

88,000円 or 回収金の10%

(いずれか大きい方)

180,000円+回収金の10%

合計

277,000円〜

565,000円〜

借金

(債務整理)

実費

25,000円

着手金

15,4000円

180,000円

成功報酬

88,000円 or 回収金の15%

(いずれか大きい方)

340,000円

合計

26,7000円〜

550,000円

借金

(自己破産)

実費

23,000円

着手金

132,000円

270,000円

成功報酬

0円(なし)

50,000円

合計

155,000円

343,000円

家賃滞納

(明渡し)

実費

35,000円

着手金

200,000円

260,000円

成功報酬

88,000円 or 回収金の10%

(いずれか大きい方)

200,000円

合計

323,000円〜

495,000円

労働問題

(解雇)

実費

20,000円

着手金

110,000円

210,000円

成功報酬

88,000円 or 回収金の10%

(いずれか大きい方)

380,000円

合計

218,000円〜

610,000円

上表のように、相談内容によって弁護士費用が相場の3分の2〜半額程度まで抑えられることがわかります。

無料相談ができるだけでなく、弁護士費用まで安く抑えられるのは、神奈川の法テラスならではのメリットといえます。

法テラスを利用した場合の弁護士費用について詳しく知りたい方はこちらの記事をあわせてご覧ください。

5)弁護士費用を立替してもらえる

法テラスによる弁護士費用の立替え払い

先の項目で、法テラスでは弁護士に仕事を依頼する際、弁護士費用が相場よりも半額程度まで安くなると述べました。

弁護士に依頼する場合、弁護士費用を法テラスが立替え払いしてくれるというさらなるメリットがあります。

立替払いをしてもらえることにより、弁護士にサポートを依頼する時点では手持ちから弁護士費用を払う必要がないのです。

法テラス経由で弁護士にサポートを依頼する場合、仕組みは以下のようになります。

「訴訟、調停、和解、示談交渉等によって経済的利益を得る(慰謝料を獲得するなど)までお金がない…」という人には心強いサービスと言えるでしょう。

なお、立て替えてもらった弁護士費用は弁護士・法テラスとの契約後2ヶ月時点以降から月々5,000円または1万円ずつ返済していくことになります。

返済条件については、次の表を確認しましょう。

【法テラスへの返済条件】

返済条件

詳細

一括/分割

月々の

分割払い

返済金額

月々5,000円または1万円

利息

なし

手数料

なし

返済開始時期

契約後2ヶ月時点〜

返済方法

ゆうちょ銀行の口座引き落とし

引落し日

毎月15日/25日/27日

返済期間

事件終了から3年以内

2.神奈川県内の3ヶ所の法テラスと地域別の相談場所

神奈川の法テラスで受けられるサービスについて解説してきました。

ここからは、先述のサービスが具体的にどこで受けられるのかについて述べていきます。

神奈川県内にある法テラスは全部で以下の3か所です。

【神奈川県の法テラス】

  • 法テラス神奈川(横浜)

  • 法テラス川崎

  • 法テラス小田原

法テラス自体は上記の3か所にしかありませんが、実は、法テラスと契約している「民間の弁護士事務所」でも法テラスの制度を利用して無料相談をすることもできます

3か所の法テラスへ行くか、民間の事務所で法テラスの制度を使うかは、自宅からアクセスしやすいかどうかで決めるとよいでしょう。

3か所の法テラスの事務所が近いところにお住まいの方は、法テラスと契約している事務所に行くほうが便利です。

他方で、法テラスから遠いところにお住みの方は、自宅から近い法テラス契約弁護士の事務所で相談するのもよいでしょう。

それぞれの相談先について詳しく解説していきます。

1)法テラス神奈川(横浜)

横浜にある法テラス神奈川

法テラス神奈川」は、神奈川県のエリア内では本拠地となっている場所で、横浜市中区にあります。

【法テラス神奈川の基本情報】

無料相談の

実施日時

平日:9時〜17時

電話(予約)

0570-078308

予約受付時間

平日:9時〜17時

アクセス

みなとみらい線「日本大通り」駅

から徒歩5分

所在地

〒231-0023

横浜市中区山下町2

産業貿易センタービル10F

法テラス神奈川について詳しく知りたい方はこちらの記事をあわせてご覧ください。

2)法テラス川崎

法テラス川崎の弁護士への無料法律相談

法テラス川崎」は、川崎市川崎区にあります。

逗子市・横須賀市の方にとっては、最寄りの法テラス事務所となります。

【法テラス川崎の無料相談の詳細】

無料相談の

実施日時

平日:13時15分〜16時15分

電話(予約)

0570-078309

予約受付時間

平日:9時〜17時

アクセス

JR「川崎」駅北改札から徒歩1分

所在地

〒210-0007

神奈川県川崎市川崎区駅前本町11-1

パシフィックマークス川崎ビル10F

法テラス川崎について詳しく知りたい方は、こちらの記事をあわせてご覧ください。

3)法テラス小田原

法テラス小田原の無料法律相談

法テラス小田原」は、小田原市本町に位置する法テラス事務所です。

小田原市だけでなく、周辺地域の山北町、大井町、二宮町、開成町などからの相談者にも多く利用されています。

【法テラス神奈川の基本情報】

無料相談の

実施日時

・月曜日:13時15分~15時45分

・火曜日:9時30分~11時20分

・木曜日:9時30分~11時20分

・金曜日:9時30分~11時20分

電話(予約)

0570-078311

予約受付時間

平日:9時〜17時

アクセス

JR「小田原」駅東口から徒歩10分

所在地

〒250-0012

神奈川県小田原市本町1-4-7

朝日生命小田原ビル5F

法テラス小田原については、以下の記事でさらに詳しく解説していますので、あわせてチェックしてみてください。

4)神奈川の法テラス契約弁護士の事務所

先に紹介した3つの法テラス以外にも、法テラスと契約した弁護士事務所でも「法テラスの制度」を利用できます

神奈川の法テラスと契約した弁護士事務所は、神奈川県の各地域に多数あります。

そのため、法テラスの施設がある横浜・川崎・小田原から遠いエリアにお住まいの方でもアクセスしやすいです。

神奈川県の法テラス契約弁護士の事務所に相談の予約をとるには、以下の2つの方法があります。

【契約弁護士の事務所に予約をとる方法】

  • 法テラスに電話:最寄りの法テラスに問い合わせ、都合のいい契約弁護士を紹介してもらう

  • 弁護士事務所に電話:「法テラス契約弁護士名簿」から自分で弁護士を探し、直接予約する

最寄りの法テラスに問い合わせ、都合のいい契約弁護士を紹介してもらう方法であれば、自分で弁護士を探す必要がなく、手間をかけずに都合のいい相談場所が見つかるため、非常に便利です。

一方、弁護士事務所に直接電話する方法であれば、自分で弁護士を「選ぶ」ことができるというメリットがあります。

自分で法テラス契約弁護士を探して直接予約する場合は、以下の契約弁護士名簿をご覧ください。

【法テラス契約弁護士名簿】

弁護士名簿

対象地域

法テラス神奈川 契約弁護士名簿

横浜市・海老名市・鎌倉市・

茅ケ崎市・藤沢市・大和市

およびこれらの地域の近隣

の方はこのリストから探す

のがおすすめ

法テラス川崎 契約弁護士名簿

川崎市・逗子市・横須賀市

およびこれらの地域の近隣

の方はこのリストから探す

のがおすすめ

法テラス小田原 契約弁護士名簿

相模原市・小田原市・開成町・

湯河原町・厚木市・伊勢原市・

二宮町・秦野市・平塚市

およびこれらの地域の近隣

の方方はこのリストから

探すのがおすすめ

3.神奈川の法テラスで無料相談するデメリット

ここまでは神奈川県の法テラスのメリットを解説してきましたが、もちろんデメリットもあります。

【神奈川の法テラスのデメリット】

  • 利用条件がある

  • 相談相手の弁護士を選ぶことはできない

それぞれのデメリットについて解説していきます。

1)利用条件がある

神奈川の法テラスは誰でも利用できるわけではありません。

神奈川の法テラスで無料相談をするためには「資力基準」などの条件を満たす必要があり、これがデメリットといえます。

というのも、法テラスは経済的に余裕がない人向けに法律相談援助をすることを目的とした施設であるため「お金に困っていない」人は利用できないようになっているのです。

具体的な利用条件の詳細については後の項目で解説しています。

2)弁護士が選べない

神奈川県の法テラスでは、私たちの相談内容に関係なく相談相手の弁護士が決まります。

例えば離婚について相談したい時、こちら側から「離婚トラブルに強い弁護士」などを指定することができません。

民間の弁護士に依頼する場合と異なり、弁護士を選ぶことができないのは法テラスのデメリットといえます。

とはいえ、当然ながら相談相手となる弁護士は全員正規の資格を所持しており、それほど悪い弁護士はいないため、ご安心ください。

4.神奈川の法テラスに無料相談する2つの条件

No32:神奈川の法テラスで無料相談するための2つの利用条件

先に解説した通り、神奈川の法テラスで無料相談をするためには、次の2つの条件を満たす必要があります。

【神奈川の法テラスで無料相談する条件】

  • 資力基準

  • 民事法律扶助の目的に適合している

上記のうち「資力基準」については、予約の段階で条件を満たしているか確認されるため、自身が「資力基準」を満たしているか、確認してみてください。

法テラスの利用条件について詳しく知りたい方は、こちらの記事をあわせてご覧ください。

1)資力基準

資力基準とは「申込者と配偶者の収入や資産の合計が、一定の基準を下回っているか」を確認する審査項目です。

経済的に余裕がない人向けに法律相談援助をするために定められています。

【神奈川の法テラスの定める資力基準】

​​一級地(横浜市・川崎市など)※にお住まいの方

家族人数

手取り収入

家賃or住宅ローンの負担がない場合

手取り収入

家賃or住宅ローンの負担がある場合

資産要件

(現預金など)

単身者

20万200円以下

24万1,200円以下

180万円以下

2人家族

27万6,100円以下

32万9,100円以下

250万円以下

3人家族

29万9,200円以下

36万5,200円以下

270万円以下

4人家族

32万8,900円以下

39万9,900円以下

300万円以下

一級地(※)外の地区にお住まいの方

家族人数

手取り収入

家賃or住宅ローンの負担がない場合

手取り収入

家賃or住宅ローン

の負担がある場合

資産要件

(現預金など)

単身者

18万2000円以下

23万3,000円以下

180万円以下

2人家族

25万1000円以下

30万4,000円以下

250万円以下

3人家族

27万2000円以下

33万8,000円以下

270万円以下

4人家族

29万9000円以下

37万円以下

300万円以下

  • ※神奈川県の一級地 ・横浜市・川崎市・鎌倉市・藤沢市・逗子市 ・大和市・三浦郡・葉山町・横須賀市・平塚市 ・小田原市・茅ヶ崎市・相模原市・三浦市 ・秦野市・厚木市・座間市

上表の基準に当てはまらない方は「経済的に余裕がある」と判断されるため、法テラスを利用することはできません。

無料相談だけの利用であっても、上記の資力要件はチェックされるため、自分が利用条件に該当しているか確認しておいてください。

2)民事法律扶助の目的に適合している

「民事法律扶助の目的に適合している」というと難しい印象を受けますが、簡単に言えば、法テラスの支援を受けるのが「健全な目的かどうか」ということです。

すなわち、以下のような不健全な目的のためには法テラスを利用できません。

  • 相手に報復したい

  • 違法なことをしたい

  • 宣伝のために法テラスを利用したい

逆に、相手方から正当な慰謝料を請求したい場合や、自身の生活のために借金問題を解決したい場合などについては、この条件に反することはないため、ご安心ください。

5.神奈川の法テラスの評判・口コミは?

No32:神奈川の法テラスの評判・口コミとは

神奈川の法テラスで無料相談をしようと検討している方の中には、「評判はどうなのか?」が気になる方も多いでしょう。

自身のお悩みを打ち明けるわけですし、解決に向けて有効な助言やサポートが必要ですから、評判が良いかどうかは非常に重要です。

そこでここからは、神奈川県にある3か所の法テラスの評判・口コミを集めてみました。

神奈川に限らず法テラス全体の口コミ・評判について詳しく知りたい方は、以下の記事をあわせてご覧ください。

1)【結論】神奈川の法テラスの評判・口コミは良い

◼️法テラス神奈川の評判

何度も対応して頂きました。とても親身に出来ます。

引用元:Googleレビュー

◼️法テラス川崎の評判

何気に相談しやすい。自分だけで悩まず、先ずは専門家にアドバイスをもらうだけでも気が楽になります。自分の印象は、とにかく親切でした!!

引用元:Googleレビュー

◼️法テラス小田原の評判

弁護士さんが親身になって相談を聞いてくださいました

引用元:Googleレビュー

上で紹介したように、神奈川の法テラスにはそれぞれ良い口コミ・評判が多く見られます。

「親切・親身になって対応してもらえた」という書き込みの他、「弁護士からのアドバイスや情報がタメになった」というような点が好評なようです。

1人で悩んでいたり、知人や家族に相談するのに抵抗があるという方などは、気軽に法テラスの無料相談を利用してみるのがおすすめです。

2)一部悪い評判・口コミも見られる

◼️法テラス川崎の評判

電話では法律扶助の対象とのことだったので予約を入れお伺いしたのですが、受付で私の収入では扶助は受けられませんでした。

引用元:Googleレビュー

上記のように、神奈川の法テラスには一部、悪い口コミ・評判も見られます。

低く評価されている要因としては、相談者が法テラスの資力基準を満たさず法テラスを利用できなかったことへの不満のほか、以下のような要因があることが多いです。

【低評価される要因】

  • 法テラスの資力基準以外の利用条件を満たしていなかった

  • 事前予約制だということを知らずにそのまま法テラスに行ってしまった

法テラスは限られた財源のもとで、お金に余裕のない方に限定して法的サービスを提供する施設です。

全員が利用できないのは仕方のないことです。

予約が必要なのも、法テラスが人気であるがゆえに予約制にしないとオペレーションが回らないことからやむを得ないといえます。

神奈川の法テラスを利用する際は、利用条件があることや、事前に予約が必要であることなどをきちんと把握しておくことが大切です。

6.神奈川の法テラスを通して弁護士に仕事を依頼する場合の注意点

神奈川の法テラスでは、無料相談ができるだけでなく、そのまま弁護士にお悩みの解決サポートを依頼することができると述べました。

ここからは、神奈川の法テラスを通して弁護士にお悩みの解決サポートを依頼する場合の注意点について解説していきます。

1) 弁護士費用が無料になるわけではない

先の項目で、神奈川の法テラス経由で弁護士に仕事を依頼すると弁護士費用が相場の半額程度になると解説しました。

しかし言い方を変えれば、法テラスを利用しても弁護士費用が全て無料になるわけではないということです。

生活保護を受給して生活しているケースなどを除いて、月々の分割払いで返済する必要があるため、把握しておきましょう。

返済の条件については先の項目で解説しています。

2) 弁護士に依頼する場合は「勝訴の見込み」も問われる

先述のように、法テラスの無料相談を利用するには「資力基準」と「民事法律扶助の趣旨に適すること」の2点を満たせば問題ありません。

ただし、法テラス経由で弁護士に仕事を依頼する場合は「勝訴の見込みがないとはいえないこと」が3つ目の条件として加わります。

「勝訴の見込みがないとはいえない」とは、弁護士をつけて訴訟、調停、和解、示談交渉等の手段をとることで紛争解決の見込みがあることを意味します。

とはいえ「見込みがないとはいえない」という表現なので、勝訴の可能性が高いことまでは要求されません。

3) 書類審査が必要

神奈川の法テラスで無料相談をするだけなら書類は必要ありませんが、弁護士に実際に仕事を依頼する場合は書類審査が必要です。

提出する書類には、次のようなものがあります。

【審査書類の例】

書類の種類

提出が必要な人

備考

資力を証明する書類

収入がある人

具体例

給与明細・賞与明細

源泉徴収票

課税証明書or非課税証明

確定申告書の写し

生活保護受給証明書

生活保護受給者

援助申込みから3ヵ月

以内に発行されたもの

世帯全員の住民票の写し

全員

本籍、筆頭者及び続柄の

記載のあるもの

※マイナンバーの記載がないもの

用意する書類や審査についてより詳しく知りたい方は、以下の記事をあわせてチェックしてみてください。 

4) トラブル解決に時間がかかる

法テラスを通して弁護士に依頼する場合、2週間ほどの期間がかかります。

先に解説した必要書類を用意する時間と、書類を元に審査される時間がかかるためです。

さらに、申請が混雑している場合や、お盆やお正月、祝日といった期間を挟む場合は、1ヵ月程度の期間がかかることもあります。

そのため、弁護士事務所に直接依頼する場合よりもトラブル解決が遅れることは避けられません。

以上の理由から「一刻も早くトラブルを解決したい」「時間をかけたくない」という方には、法テラス経由で弁護士に依頼する方法は適さないでしょう。

7. 神奈川の法テラスはこんな人におすすめ!

No32:神奈川の法テラスはこんな人におすすめ!

ここまで解説して来たように、神奈川の法テラスは、無料の法律相談を受けたい方にとって心強い相談先です。

特に、以下の条件に当てはまる方には神奈川の法テラスが非常におすすめです。

【神奈川の法テラスがおすすめな人】

  • 経済的に余裕がなく、法テラスの利用条件に当てはまっている人

  • お悩みの解決方法が具体的に定まっておらず、とりあえず無料で相談したい方

  • 弁護士に依頼するにしてもまとまったお金を用意するのが難しい人

先に解説した通り、神奈川の法テラスは誰でも利用できるわけではなく、資力基準などの利用条件があるため、法テラスがおすすめなのは利用条件を満たす方に限られます。

また、法テラスの無料相談では、弁護士との契約を勧めて営業されることがないため、まだ弁護士に依頼するかは決めていないという方でも安心して利用できます。

また、法テラスでは弁護士に依頼する場合、立替払いに応じてくれるため、弁護士依頼の初期費用を用意するのが難しい人にもおすすめ。

経済的に余裕がなく「とりあえず無料で相談したいし、場合によっては弁護士への依頼も視野に入れて考えたい」という方は、神奈川の法テラスを検討してみてください。

8.神奈川の法テラスを予約する流れ

神奈川の法テラスを利用するには、以下の2つの相談方法があります。

【法テラス2種類の利用方法】

  • 法テラスに電話予約する

  • 法テラス契約弁護士の事務所に予約する

ここからは、それぞれの相談方法ごとに、法テラス利用の流れを解説していきます。

なお、法テラスの手続き・流れについて詳しく知りたい方は、以下の記事をあわせてご覧ください。

1)法テラスに電話予約する場合

法テラスへの予約 (法テラスの施設で無料相談する場合)

法テラスで無料相談をする場合、法テラスに電話予約するのが1番多くとられている方法でしょう。

法テラスに電話で予約する場合の流れは、以下のようにまとめられます。

  1. 相談を希望する日時を決める

  2. 法テラスに予約の電話をする

  3. 予約した日時に法テラスに行って相談を受ける

法テラスの予約はネットですることもできますが、電話予約の方がスムーズに手続きが完了することも多いため、可能であれば電話予約をするのが無難でしょう。

相談当日は、遅刻をしないよう気をつけ、できれば相談開始時間の10分前までに到着しましょう。

10分前の到着が望ましい理由は、援助申込書の記入時間がかかるためです。

2)法テラス契約弁護士の事務所に直接予約をとる場合(持ち込み方式)

法テラスの利用手続き「持ち込み方式」

法テラスの無料相談を予約をするもう一つの方法が、法テラスと契約した弁護士事務所に直接予約をとる方法(持ち込み方式)です。

この方法は、先に解説した法テラスと契約している弁護士の事務所で無料相談をするケースに限られます。

【法テラス契約弁護士の事務所に直接予約する流れ】

  1. 相談したい法テラス契約弁護士を探す

  2. 相談希望日時を決める

  3. 目星をつけた弁護士事務所に予約の電話をする

  4. 予約の段階で「法テラスの制度を利用した無料相談をしたい」という旨を伝える

  5. 予約した日時に相談場所の法律事務所に行く

予約の受付時間や相談時間などは相談する弁護士事務所ごとに異なるため、予約時に弁護士に案内してもらうといいでしょう。

また、弁護士は法テラス案件を受けられるか確認する必要があるため、予約の段階で「法テラスの制度を利用した無料相談をしたい」という旨を伝えましょう。

相談したい法テラス契約弁護士を探すには、以下の契約弁護士名簿をご覧ください。

【契約弁護士名簿:神奈川の法テラス】

弁護士名簿

対象地域

法テラス神奈川 契約弁護士名簿

横浜市・海老名市・鎌倉市・

茅ケ崎市・藤沢市・大和市

およびこれらの地域の近隣

の方はこのリストから探す

のがおすすめ

法テラス川崎 契約弁護士名簿

川崎市・逗子市・横須賀市

およびこれらの地域の近隣

の方はこのリストから探す

のがおすすめ

法テラス小田原 契約弁護士名簿

相模原市・小田原市・開成町・

湯河原町・厚木市・伊勢原市・

二宮町・秦野市・平塚市

およびこれらの地域の近隣

の方方はこのリストから

探すのがおすすめ

9.神奈川の法テラスを活用するために準備すること

神奈川の法テラスでの無料相談では、1回の相談時間が30分しかないという制限があります。

相談時間が限られているからこそ、相談の機会を最大限活かすため、以下に書かれた事前準備をおすすめします。

【無料相談の前に準備しておくといいこと】

  • 質問やトラブルの経緯をまとめておく

  • 援助申込書を前もって書いておく

質問やトラブルの経緯をまとめておくことは、相談の時間を無駄にせず、きちんと弁護士から有益な情報・助言をもらうためにとても重要です。

また、神奈川の法テラスでは、無料相談を円滑に進めるため「援助申込書」の記入をすることになっています。

この援助申込書は相談日当日に法テラスで記入してもいいですが、事前にダウンロードし、記入して持参するのがおすすめです。

事前に相談用紙を記入することで、先に述べた「質問やトラブルの経緯をまとめておく」ことにもつながりますし、当日の受付で時間をとられることもなくなるためです。

→「援助申込書」はこちら

なお、法テラスを利用する際の準備・注意点については、以下の記事でさらに詳しく解説しています。

10.神奈川法テラス以外で弁護士に無料相談する4つの方法 

神奈川県には、法テラス以外にも弁護士に無料相談できる方法が4つあります。

神奈川県にお住まいの方で無料の法律相談を受けたいという方は是非チェックしてみてください。

【神奈川の法テラス以外の4つの無料相談先】

  • 市役所

  • 神奈川県庁

  • 神奈川県弁護士会の「法律相談センター」

  • 横浜財務事務所(借金トラブル限定)

上記それぞれの方法にそれぞれメリット・デメリットがあります。

例えば、市役所の法律相談は審査もなく、市民なら誰でも気軽に利用できる点が魅力ですが、弁護士に仕事を依頼することはできません。

法テラスの利用条件を満たしており「とりあえず無料で相談したいし、場合によっては弁護士への依頼も視野に入れて考えたい」という方であれば、法テラスを第一の相談先候補として考えておいていいでしょう。

1)市役所の法律相談

神奈川県内の各市役所の無料法律相談

神奈川県内の各「市役所」でも、弁護士による法律相談を無料で行っています。

法テラスのように特別な利用条件が定められておらず、各市の市民なら誰でも気軽に無料相談できるのがメリットです。

市役所の無料法律相談は相談時間が20分〜25分程度に設定されており、相談時間が短いのがネックです。

以上の特徴から、各市役所の法律相談は、弁護士への依頼を前提としておらず、気軽に無料相談したい方におすすめです。

各市役所の無料相談実施日時や連絡先は、それぞれの市ごとに定められています。

一例として、横浜市役所の無料法律相談の詳細を掲載しておきます。

【横浜市役所の法律相談の詳細】

無料相談の

実施日時

・日中対面相談

 平日9:00~12:00/13:00~16:00

・夜間電話相談

 毎月第2・4水曜日18:00~20:30

電話(予約)

045-671-2306

予約窓口

横浜市市民局広聴相談課市民相談室

予約受付時間

相談希望日の1週間前〜相談日前日

までの平日8時45分から17時15分

アクセス

・みなとみらい線「馬車道駅」  

 1C出口から徒歩2分

・JR「桜木町駅」  

 新南口改札 から 徒歩4分

所在地

〒231-0005

神奈川県横浜市中区本町6丁目50-10

より詳しく知りたい方は、こちらの記事をあわせてご覧ください。

横浜市以外の市役所についての詳細は、以下の表からチェックしてください。

横浜市以外の市区町村の無料法律相談

川崎市

相模原市

藤沢市

横須賀市

平塚市

茅ヶ崎市

大和市

厚木市

小田原市

鎌倉市

秦野市

海老名市

座間市

伊勢原市

綾瀬市

逗子市

三浦市

南足柄市

2)「神奈川県庁」が窓口となった無料法律相談

No.32:神奈川県庁の無料法律相談

神奈川県庁では、「県民センター」や「県政総合センター」と7つく施設を運営しており、神奈川県民からの法律相談に無料で対応していまます。

原則どんな法律問題でも気軽に相談できる点は、市役所の無料相談と同じです。

対面の相談が基本ですが、希望に応じて電話での相談も可能です。

また、横浜の「神奈川県民センター」などでは夜20時30分までの「夜間相談」なども行っているため、「日中など早い時間では相談の時間がとれない」という方におすすめ。

【神奈川県庁の相談の詳細】右へスクロール→

相談窓口

かながわ県民センター

川崎県民センター

横須賀三浦地域県政総合センター

県央地域県政総合センター

県央地域県政総合センター

湘南地域県政総合センター

相談日時

・月曜日:13時〜16時

・火曜日・木曜日:18時〜20時30分

・第1・3火曜:13時〜16時

・水曜:17時〜19時30分

第2・4木曜:13時〜16時

第2・4木曜:13時〜16時

第1・3木曜:13時〜16時

第1・3金曜:13時〜16時

電話番号

045-312-1121

044-549-7000

046-823-0210

046-224-1111

042-745-1111

0463-22-2711

アクセス

JR「横浜駅」西口・北西口

から徒歩5分

JR「川崎駅」西口

から徒歩7分

京浜急行「横須賀中央駅」

から徒歩10分

小田急線「本厚木駅」前よりバス

「緑が丘」又は「東京工芸大学」行き

「合同庁舎前」下車徒歩3

小田急線「本厚木駅」から神奈川バス

「緑ヶ丘行き」乗車で「合同庁舎前」

下車徒歩3分

JR「平塚駅」からバス「コンフォール平塚前」

下車徒歩3分

所在地

〒221-0835

横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2

かながわ県民センター2階

〒212-0013

川崎市幸区堀川町580

ソリッドスクエア東館2階

〒238-0006

横須賀市日の出町2-9-19

県横須賀合同庁舎1階

〒243-0004

厚木市水引2-3-1

県厚木合同庁舎1号館1階

〒252-0303

相模原市南区相模大野6-3-1

県高相合同庁舎1階

〒254-0073

平塚市西八幡1-3-1

県平塚合同庁舎1階

3)神奈川弁護士会の「法律相談センター」

No32:神奈川県弁護士会法律相談センターの無料法律相談

神奈川県弁護士会が運営する「法律相談センター」は、原則有料での法律相談を受け付けている窓口ですが、一部の相談内容については無料相談が可能です。

無料相談ができる相談内容は、以下の通りです。

【無料相談ができる項目】

  • 相続・遺言 

  • 債務整理・借金問題 

  • 交通事故 

  • 未払い賃金問題

  • 消費者被害

神奈川県弁護士会の無料相談は、あなたの相談内容の分野に強い弁護士が対応してくれるのがメリットです。

例えば、相続に強い弁護士、借金・債務整理に強い弁護士があなたの相談に無料で対応してくれます。

また、相談相手の弁護士にそのまま仕事を依頼することもできるため、弁護士への依頼を視野に入れている方には、神奈川弁護士会の無料相談がおすすめだといえるでしょう。

【法律相談センターの詳細】右へスクロール→

相談場所

関内法律相談センター

(本部)

横浜駅西口法律相談センター

川崎法律相談センター

小田原法律相談センター

電話番号

045-211-7700

045-620-8300

044-223-1149

0465-24-0017

営業時間

月曜~金曜 9:30~17:00

・月曜・火曜・木曜・金曜

 9:30~17:00

・水曜 9:30~20:45

・土曜・日曜     

 9:30~15:30

・月曜・水曜・金曜

 9:30~20:00

・火曜・木曜・土曜・日曜・祝日

 9:30~17:00

月曜~金曜9:30~17:00

アクセス

・みなとみらい線「日本大通り駅」

 から徒歩約1分

・JR「関内駅」南口より徒歩約10分

JR「横浜駅から徒歩約5分

JR「川崎駅」東口から徒歩約5分

JR東海道線「小田原駅」

から徒歩10分

所在地

〒231-0021

神奈川県横浜市中区日本大通9

〒221-0835

神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町

2丁目23−2 TSプラザビル 4階

〒210-0007

神奈川県川崎市川崎区駅前本町

3−1 NMF川崎東口ビル 11階

〒250-0012

小田原市本町1-4-7

  • 横浜市・川崎市・小田原市以外の相談場所についてはこちらから確認できます。 →神奈川県弁護士会「法律相談場所一覧」

  • 神奈川県弁護士会の無料相談については以下の記事で詳しく解説しています。

4)横浜財務事務所の相談窓口(借金トラブル限定)

横浜財務事務所の無料法律相談

横浜財務事務所の相談窓口では、借金問題についての相談が無料・時間無制限でできます。

はじめは財務局の相談員が対応し、必要に応じて弁護士に案件を取り次いでくれるため、依頼を視野に入れている方も安心。

また、財務局の相談員が対応してくれるため、借金問題については非常に高い専門性があるのがメリットです。

法的な解決方法にとどまらず、家計管理の見直しなどを含む、実践的なアドバイスをしてくれます。

そのため、借金・多重債務にお悩みで、じっくり時間かけて解決方法を聞きたい方、債務整理などが必要になる前段階でのアドバイスを受けたい方に特におすすめです。

また、電話相談に対応しているため、神奈川のどの地域からでも手間をかけずに相談することができるでしょう。

【横浜財務事務所の相談窓口の詳細】

相談方法

電話または対面

無料相談の

実施日時

平日:9時〜12時/13時〜17時

電話(予約)

045-633-2335

予約受付時間

平日:9時〜12時/13時〜17時

相談場所

(対面の場合)

横浜第2合同庁舎

アクセス

・JR「桜木町駅」新南口(市役所口)

 から徒歩7分

・みなとみらい線 「馬車道駅」

 4番出口すぐ

所在地

〒231-0003

神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57

11.AI弁護士無料相談の前に『マチベン法律相談』を使ってみるのもおすすめ

マチベン法律相談のバナー

神奈川の法テラスでは無料で法律相談を受けられますが、3回という回数制限や1回当たり30分という時間制限があります。

ここでは、そのような制限がない新サービス『マチベン法律相談』を紹介します。

「マチベン法律相談」は、スマホから弁護士に無料相談できるQ&Aサービスです。

【マチベン法律相談のメリット】

  • スマホ完結なので気軽に相談できる

  • 24時間いつでも、何度でも質問できる

  • AIが質問作成をアシストしてくれる

  • それなのに「完全無料!」

24時間どんな場所からでも、また何度でも相談できます。

神奈川の法テラスへ相談に行く前でも、後でも、一度ぜひご活用ください。

『マチベン法律相談』で弁護士に無料相談する

まとめ

神奈川の法テラスではいずれの場所でも、無料で30分の無料相談が3回(合計90分)受けられ、場合によっては相場の半額ほどで弁護士に依頼をすることもできます。

「法律絡みのお悩みを抱えているが、経済的に余裕がない」という方にとって非常に心強い相談先になるでしょう。

また、横浜・川崎・小田原にある法テラスの事務所だけでなく、神奈川県内に点在する法テラス契約弁護士の事務所でも法テラスの制度を利用できます。

法テラスの事務所から遠い地域の方でも、近くに法テラスの無料相談が利用できる弁護士事務所があるかもしれないため、一度最寄りの法テラスに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

【神奈川の法テラスの問い合わせ先】

相談先

電話番号 (平日9時~17時)

法テラス神奈川

0570-078308

法テラス川崎

0570-078309

法テラス小田原

0570-078311

無料の法律相談なら『マチベン法律相談』

弁護士への無料相談は『マチベン法律相談』がおすすめ!

『マチベン法律相談』は、スマホから弁護士に無料相談できるQ&Aサービスです。

お悩みをテキスト入力し、質問を投稿すればあとは待つだけ。

完全無料24時間いつでも何度でも弁護士に相談できます

神奈川の法テラスとの併用をおすすめ!相談前の予習・下調べにでもぜひご利用ください!

スマホから弁護士に無料で相談できる!